エアコン(暖房) | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

冬です。寒いです。温暖な広島県といえどもそろそろ氷点下になってきました。
で、日中に蓄えた電力でエアコンと短絡的に思うのですが一応テストしてみました。
インバーターエアコン最低暖房設定17℃で消費電力580W程度でした。起動時はこれ以上かな?
思い通り電圧はみるみる下がり12V切ってました。
EB-100単体ではありませんがEB-100+DC27MF数個並列でも冬季のエアコン使用はきついなぁ…というのが正直
ついでに、EB-100電気が入っていきません、先日はインバーターOFFになり今日は晴天だから50Ah/d越えは確実だろうと…と思っていましたが40Ah/d程度でした。
これだとへたったDC27MFと変らない程度…
寒さの為か単にチャージコントローラーの悪さか…私が購入したEB-100は思ったほどでもありませんでした。
かといって新規にEBやDC27MFを購入するわけにも行かず
なかなか、独立系は難しいなぁ…と痛感
と、いうことでしばらくはバッテリーは新規投資出来ずどこからかの寄付待ちです。
EB-100も20Aもの充電電流が流れたら受け付けてくれず

EB-100があと数個あればなぁ…と思うがEB-100単体でも重いのにどうしたことか…(腰がくだける

小型軽量なバッテリーでも出来てくれないかなぁ…

#12月になりました。雪がちらつくこの季節・・・日照時間が短く天気も悪い為か思ったほど充電されません
日立のEB100ですら持続しない、70Ah程度充電されていても取り出せるのは200W程度…夜から朝までの電気毛布使用ぐらいでへこたれています。
バッテリーが悪いのかバッテリーが冷えているからいけないのか…
本格的に外気とバッテリーを遮断することを考えないといけません
単にハズレのバッテリーだったのかな?