電気を使わないストーブ | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

 寒くなってきました。
ストーブが恋しい今日この頃です。

うちにはファンヒーターがあるのですけどここ数年使用していません…灯油も最近購入したことがありません…
我が家は、万一停電しても独立発電があるのでファンヒーターぐらい動作可能なのですが灯油を購入する気もなくそのままです。

で、万一の時に備えて、カセットガスストーブを購入してみようかと検討しています。

というのも既に小型のカットガスストーブがあり、ちょっとした暖を取るには結構使える!と感じたからです。

しかし、普通にホームセンターに購入しようかと思うと万の値段…ちょっと高いのでオクで3980円のガスストーブを2台ぽちりました。

カセットガスは、規格化されているので何処のメーカー製のガスも一応使えます。(本来は使うな!と書いてますが)

と、いうことは万一のことがあっても暖を取れる!ということです。

カセットガスは、安売りで三本298円ぐらいで手に入ります。

カセットガス一本で大体2時間ぐらいの燃焼時間だったと思います。

万一の時に暖を取るには、これでいいのかなぁ…と

ガス発電機!という手もありますが、値段が高いのと騒音、排気ガスが発生するのでパスかなぁ…と(高くて買えないだけだけど)