
雨の日は当然ながら日射量が少ないです。
グラフは半分ぐらいだからパネルの出力も半分だろ?と思ったら大間違いです。
半分もありません1/10程度あれば良い方です。
曇り雨と言っても千差万別なので雨でも曇りでもお日様が顔を出してくれるか曇っていても太陽光が拡散さえしてくれれば発電もしてくれます。
しかし、夜間や雨の日は発電量ゼロなので減っていくばっかりのエネルギー…なんとかしないと…
補助充電すれば良いがそれもなんだか…(自動でやってくれれば楽なんだけど)
発電機自転車でエッチラホッチラというわけにいかないしね、