いまソーラーパネルに繋げているバッテリーは自動車用バッテリーを使用している。
これで充電後すぐに使用するならそこそこ良いのだが、なんとなくすぐに放電しているような気がする。
と言うのも、充電後すぐに冷蔵庫等を使用するなら問題ないのだが朝方に使用しようとするとまるっきりダメ…
バッテリーがへたっているのかな?と思ったが先日購入したばかりだし、電圧も2個とも同じ電圧を保っている。
やっぱり自動車用バッテリーではダメなのか?
ここはディープサイクルバッテリー…と思ったが値段がそこそこかかる。
ま、日中にパネルに日が照ってバッテリーに充電されていたら小型冷蔵庫も温度設定を最小にして回しておけば缶ジュースもよく冷える。
これも充電コントローラーのおかげ、パネル直結でも充電は出来るがあまり電圧が高くなるとインバーターが動作しない
充電電圧もコントロールできると良いのだが、値段が値段だけに割切るしかないでしょう