
家から帰宅後に商品が届いていたのですぐに設置…
電圧の高いHPS-45は、西側に設置、室外機の上に置いただけ、、、西日が当たるから良いかな?
充電コントローラーはHSP-45のみに接続した。残り3枚のパネルはダイオード経由で直結のまま
昨日は、クリスマスツリー+パルックボールを3時間ぐらい点灯させただけ
朝方の電圧は、12.3Vぐらい、まだ太陽がパネルに当たっていないのでパネルの電圧も低いみたい(朝7時だし)
パネルも室外機の上でなく、雨除けの上に置きたい、が既に20kgそこそこパネルが乗っかっているのだが大丈夫だろうか?
HPS-45は重いから設置するのは大変なので室外機の上で良いかもしれない
配線は、土を掘ってケーブルを埋めている。本来なら何か蛇腹の配管の中にケーブルを通すのだろうが予算がないからそのまま…
ケーブルを露出したままだと子供がケーブルを引張ってくれる。土に埋めても掘り出してくれるのだが剥きだしよりはいいかな?
後は、せっかく充電されたエネルギーを使う事が難しい
照明に使うと言葉では簡単だが、リビングの照明のみをインバーターで点灯させても切替え器がないといけないし配線は手間だし困ったものだ。
まぁ、自分の部屋にインバーター出力のケーブルを引張れば良いのだがこれ又数十メートルはケーブルが必要なのでなかなか簡単にはいかない
それよりか、一日の実際の発電量を知ることが一番かな?