テリオスキッドのドライブシャフトブーツ交換 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1

イメージ 2

 テリオスキッドも10万キロを走行してあちこちガタが来ているがフロントのドライブシャフトブーツがついに裂けてしまいました。
以前から亀裂があったのでコーキングで割れが広がらないように塗っていたのですが駄目でした。
コーキングの先に瞬間接着剤をつけて補修してからコーキングが正解みたいでした。
が、もう後の祭りなので切れていない右側で試したいと思います。(またかいな)

今回のドライブシャフトブーツは半割れタイプの簡単な物…
本格的な(純正品)タイプでは足回りを分解しないといけない、たぶん特殊工具+頭+技がいるだろうからあまり考えなくても良い半割れタイプを装着
古いブーツを切って、グリースを取り、半割れブーツをかぶせて接着剤で固定して、グリース入れて、バンド締めて終わり…なれれば30分もかからないでしょう
問題なのは耐久性…接着面が剥がれる、グリースが漏れる、と色々話があるみたいだが半割れタイプの宿命なのかな?と思うある程度妥協も仕方ないかもしれない
タイヤを高回転で回す(高速道路、サーキット)切り返しがおおい、、などのパターンの場合漏れそうな予感
20万キロとまでいかないが、次回車検までがんばってもらいたい