文字の敏感期の真っ最中 本の題名を読む 2歳6ヶ月 | 安曇野市・松本市で肩こり・腰痛・美容・不妊治療・スポーツ治療はお任せください!

こんにちは、たかだ鍼灸接骨院です。

 

本日・明日は全て予約で埋まっております。

院長の予約は2月1日まで全て埋まっております。ご予約・キャンセル待ちのお電話をお待ちしております。

 

先日、こんな記事を書かせていただきましたが、

つい先週、息子が本の題名を読みました!

 

我が家はTV無し育児をしているので、娯楽?が一日2回のDVDもしくは玩具・本です。

その日、私が仕事終わりに眠たくて眠たくて仕方なく息子の世話もせず寝ていました。息子は夕食後、DVDを観て、ばぁばとお風呂に入り、私の寝ているそば3メートルほど離れた所で、1人で静かに本を読んでいてくれていました。

小さい声を出しているな~、と思って、薄目を開けて見ていたところ、小人の数を数えていたようですが、私が薄目を開けているのに気が付いて本を持ってきました汗

わ~、本を読んであげないと!面倒!と思った矢先、本の題名を読み出しましたびっくり

 

 

「お・た・す・け・こ と あ・か・い」

 

自分の名前は読めたり、「おいだき」など簡単な文字は読めましたが、本の文字も読めて驚きました!!

意味は理解していないと思いますが、取り組みの成果が徐々に出てきたと感じました。

 

バスホワイトボードで知育を初めて2か月経ちました。 2歳0か月

バス七田式 ドッツセットとくもん式星座カードと七田風 反対語 2歳1か月

バスホワイトボードでの知育を初めて約7ヶ月 2歳5か月

バスもじ・かず・ちえの働きかけに チューターシステム 2歳6か月 

 

今は平仮名の敏感期なのかな~?と思い、取り組みの他には「あいうえおのえほん」を読んでいます。

主に動物が出てきて、見開くと一文字ずつ収録されてます。

左側が大きくひらがなを書いてあるので、それを指でなぞって遊んでいます。

他にも、本棚に100円ショップの「はじめてのひらがな」を、置いておくと、

「1~、2~、3~」と自分で言いながら指でなぞっています。

書き順が書いてあるのが良いですねグッ

ちなみに、ひらがなを書く練習より、運筆の練習を重視して、筆圧を高めてあげたり、線の上を上手になぞれるようになった方がいいと、教えてもらいました。

男の子は女の子に比べて識字が遅いといいますが、興味を持ってくれて良かったです。

どこかの本に200の文字を覚えるより、100の何だろうを考えられた方がいい、とか書いてありましたが、極論に感じました。何事もバランスですよね。これからも息子の興味のあることを中心に取り組みを進めたいと思います音譜

 

クローバー不妊治療コースの新規患者さま、受付休止のお知らせ:たかだ鍼灸接骨院

クローバー移植後の鍼灸治療の予約について。たかだ鍼灸接骨院

 

たかだ鍼灸接骨院

・住所 郵便番号399-8201
長野県安曇野市南穂高3036-1

・メニュー・料金
・営業時間 8時~20時
・休診日 不定休

                  1月の休診日:たかだ鍼灸接骨院
・HP      http://www.takada-harikyu.com/

☆ お申込み方法 ☆

お電話もしくはメールにてお申し込みください。

0263-88-8816

メールでは、 

①お名前(フルネーム) 
②ご希望日と時間 
③ご希望メニュー

を明記の上
takadasinkyu2015@yahoo.co.jp

高田まで 送信ください。(急ぎの場合はお電話でお願いします)