自分のブログを、ただのブログではなく
“愛されブログ”にすること。
そうすることで、
発信する側も楽しく、読んでいただく側も楽しい!
相思相愛のブログに
ブログが成長していきます!
ブログを愛されブログにするためには?
そんなテーマでいくつか記事を書いていきたいと思います!
愛されブログの工夫ポイント①
ブログのタイトル
ブログのタイトルは、
あなたのブログを見た人が
一番最初に目にするものの一つです。
なので、
あなたのブログを始めてみた人が、
タイトルを見ただけで、
「あなたがどこで、何をしている人なのか」
わかることが大事!
タイトルで、
何のブログなのかがよくわからないと、
読んでみようかな~と思う確率が下がります。
逆に、タイトルで読者の心をつかむと
あなたのブログが愛されるブログになり、
何度も読まれる確率がぐんと上がります!
最初は、
自分自身も何のブログを書きたいのかわからず
タイトルを決める事が難しかったかもしれません。
ですが、ブログを書き続けていくうちに
何について発信したいのか、
がどんどん定まってきているはずです。
今一度、
自分のブログのタイトルを見直してみましょう。
また、グーグルやヤフーなどの検索サイトでは、
ブログのタイトルに入っているキーワードが
一番検索にヒットしやすいものになります。
・自分のブログをどんな人に読んでもらいたいのか?
・その人が検索するキーワードとは、どんなキーワードなのか?
そのキーワードを考え
タイトルに入れるとさらに良いです!
タイトルに自分が活動している地域名を入れると、
検索でヒットした方とリアルで繋がりやすくなる確率があがるので
オススメです。
たとえば、
【大阪】理学療法士の為の、これからの働き方
とか、
【福岡】転職に迷うアラサー女性専門 本当にやりたい事のみつけ方
とか、
検索にもヒットしやすくて、
何をやっている人か、何を書いているブログなのかわかって
さらに欲をいえば
タイトルで、読んでもらいたい人の
悩みを解決できることや、ニーズを満たせることを
におわせる事ができるか…
一発でばしっときまるブログタイトルをつくるのは、
難しいと思うので、完璧主義はやめましょう。
何回か、更新し続けていくつもりで、
いいブログタイトルを、
周りの人とディスカッションしながら決めるのもいいですね!
そういう私も、ブログタイトル
見直さなくちゃとおもってます(笑)
愛されブログの第一歩、
ブログタイトル、見直してみてくださいね~!