ご覧いただきありがとうございます!
高2長女
中3長男
小6次男うーちゃん
小5三男ハヌちゃん
小3四男とんちゃん
小1五男ユトちゃん
年中六男おっちゃん
2歳次女かーちゃんの8人兄弟です!
大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、
塾なしで中学受験を目指す、
セキララなブログです!
読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!
こんにちは〜!
昨日もたくさんお読みいただきありがとうございました!
ハヌ5年生
朝もオトクサに
日清戦争ってなんで起きたの?
って聞かれて、
って言ってたので
甲午って何?
って聞いたら
ってバツが悪そうに答えてました、、笑
ちなみに
甲午農民戦争は朝鮮で起こり
甲午とは、干支らしいです。
一応、6年生うーちゃんは
その辺完璧に言えました。
ホッ、、当たり前か。
知識からの発展問題
ガンバロウ!
最近家電がアレもこれも悲鳴を上げ始めています。
ダイソンちゃんも
電子レンジちゃんも
洗濯機様も。
たまに冷蔵庫の製氷も。。
ダイソンは記事を見返したらちょうど3年前我が家にきました。
テンション上がったな〜
v12、普通の家庭の5倍は酷使したもんなぁ。
推定。
ダイソンは
柄の部分が抜けちゃいます。
ツメがバカになってるみたいで、
応急処置。
あらがいたい!!!
ガムテープぐるぐる。
ただ
気になってるのはあるはあります、、
なんこれー?
前と後ろから吸えるっぽい笑!!
やってみたいです!!
しかし、
ダスターが細い?!
すぐ満杯になりやしないか、、
気になります!!
お値段八万は今は無理。。
そして電子レンジ。
H01とコードがたまに出ます。
掃除よりスタンプで隠す派
これはどこかが断線している?らしいですが
たまにしかでないんですが
怖いです。
こちらもまだ5.6年です。
洗濯機様様は、
9年目ですが
正直25年くらいの働きをしてくれていると思います。
1日3回、よく頑張ってると、、
何回か修理もして
今は蓋を閉めるのにコツがいるって不具合。
私しか蓋を閉められないので、
遠隔で誰かに洗濯を頼めないのが玉に瑕。
あと2、3年は何も買い直したくないので
頑張ってほしいです、、、!
さて、
オトクサ、たまに聞かれるみたいです。
オトクサなりに定義ははっきりしてますし、
長く読んでくださってる方が
アンチコメントにオトクサ定義を答えてくださるときもあります(感謝)。
プール見守りからの夕飯準備だ!
今日は
近所の2026年組夕飲みがあるので
わくわくでーす!

中学受験関連は夫のブログを見てください⭐︎