ご覧いただきありがとうございます!
中3長女
中1長男
小4次男うーちゃん

小3三男ハヌちゃん
小1四男とんちゃん
年中五男ユトちゃん
3歳児クラス六男おっちゃん
1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!


大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、
塾なしで中学受験を目指す、
セキララなブログです!
読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!

こんにちは〜!



昨日は錦糸町の錦糸公園から、



ゲームセンターに行き、


即ちびっこはコインが無くなり、、笑


よっし!あそこに向かって行くぞ〜!

スカイツリーまで歩き、



スカイツリーの近くの、電車が見えるスポットでおやつを食べたり鬼ごっこをして、



帰りました〜!


ベビーカーに置いてるからか?

8000歩は腑に落ちなかったです笑




今日も仕事のオトクサ。

日能研全国テストの付き添いに行き、

仕事するそうでーす、、、






弟に優しくできない兄、完結編



と、

できない約束はしたくない、

と謎の意地を見せる長男中1。




あんまりにもカタブツで、

心配になり、

ついには涙が出てきました。




わかってはいる。

ただ、行動には出せない。



するとそれを聞いたオトクサが入ってきました。







オトクサ、
ハヌ三年生がなかなかお勉強を理解できない時、
めちゃくちゃ怒っちゃいます。

いつも、
ハヌが寝たあとに

もうあんなふうに怒らないようにしよう

って言ってます。





長男、言いました。





完璧にできないとダメか、
意識はあるならいいのか


それなら、分かってはいるよ。

とのことでした。




長男、続けます。




うっざ。






難しいですよね。
分かってはいるけど、出来ない。
は、いいのか。

分かってるから、出来ないなら意味はないのか。



ナチュラルに出来る、
そうしたくて出来る
が最高系ではありますが。




長男は
家族を大切にしなくてはいけない
という当たり前のことはわかっているけど、



行動に移せない
どうしても意地悪をしてしまう。


と言う悩みを持っていました。


まずは意識することから始めてみよう

との結論になりました。



たぶん、兄弟がいつもいつも仲良く、
大事に出来るって、
なかなか難しいことだと思うんです。


仲良しの時もあるけど、
ケンカもたくさんするし、
妬むことばかり。



特に歳の近い兄弟は。



 難しいですが、
たくさんいる子供達、それぞれの性格をよーく見て、
成長に合わせて向き合って行きたいと改めて思っています。




大人になったら、
みんなで集まって飲んだりお互いの家に行ったりして欲しいなぁ。



これからみーんなが思春期反抗期を迎えると思いますが、

この場で書かせてもらえたらなぁと思いました🎵





 バルミューダザプレート使ってますよ



巨大お好み焼き!




あまりご飯でチャーハン!


楽に楽しくご飯作りしたいです!




 最近1番のスッキリ体験





 
 
 
 
 
 

ルームに買ってよかったものを載せています! 


中学受験関連は夫のブログを見てください⭐︎