お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす -6ページ目

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】

高松市のお片づけサポート C's style(シーズスタイル)のライフオーガナイザー 入谷愛です。


もう冬休みが終わりますね。

皆さんはどんな年末年始でしたか?



私はお正月の2日目、驚くほど怒りに満ちていました(笑)


世の中いろんな人がいて、
いろんな価値観があるけど、
その価値観を押し付けられると、こうも腹立たしいのか、ということを実感しました。

1人でタオルを床に何度も投げつけてストレス発散。タオルってところが後々の片付けを考えて現実的すぎて悲しい・・・

私の話は別として(笑)



お片づけも同じだな〜と改めて考えるキッカケにもなりました(ポジティブ~✨)


私も、子供達がまだ小さい時
(今も末っ子5歳なので、まだ小さいですが)

「なんで戻さんのー!?」
「はよ片付けなさいよー!」
「何回ゆうたらできるんよっ!」

と、まぁ毎日のように言い続けてきました。

でも、全く片付けなんてしてくれなくて。

でもそれって当たり前なんですよね。


生まれて3年や4年の子に、
片付けはこうやってするんだよ、って
私が知らないから教えてないのに
いきなり「片付けなさい」の一言でできるわけないんですよね。


逆に完璧に片付けできてたら神の子か!?レベル(笑)

その子がどんなタイプの子で、
どんなオモチャが好きで、
どんな片付け方なら楽に戻せるのかな?

なんて考えたこともありませんでした。


ライフオーガナイザーになるための講座で、
私の価値観の押し付けになってることに気づいてから、
子供たちに合わせて片付けをゆっくり教えていくことで、私も子供達も気持ちが楽になりました。

もちろん、子供達だけでなく、
旦那にも同じで、
なんで片付けてくれんの・・・って毎日いイライラして独りよがりの片付けを押し付けてました。

それも、ちゃんと話を聞いて、私も伝えて、
どうすれば楽なのかお互いを知って
旦那も昔より家に帰ることが苦じゃなくなったと言ってました(そんなこと思ってたのかと若干へこみましたけど)




私が目指す【片付いた】と
家族ひとりひとりの【片付いた】の価値観は違って当たり前。


自分の価値観の押し付けにならないためにも、
どんな空間を気持ち良いと思うのか、
片付いていると思うのか、
どんなふうに仕舞うと楽なのか。

ちゃんと伝えて、お互いを理解して初めて
「片付けてね〜」と気持ちも楽に言えるようになります。


我が家は、見た目を気にするわりに
私が一番片付けが苦手なので(笑)

15分で戻せるから散らかってても多少はオッケー!なスタイルです。


なので、基本的に散らかっていることの方が多いです。


戻す習慣もありますが、基本全てゆる~く!

楽じゃないと続かないお片付け。



ぜひ、自分らしいスタイルを見つけて
楽にお片づけしてくださいね(^-^)

{62B55FFE-526A-4D3E-A371-2C9F780F79EC}


価値観って大切!!!




お片づけサポートのお申込みは【お片づけサポートお申込み】まで。

お片づけサポートの詳細は【お片づけサポートメニュー】をご覧ください。


イライラしたけど、楽しい冬休みだったから良し!(ポジティブ〜✨)


高松市のお片付けサポートC's STYLE(シーズスタイル)のライフオーガナイザー 入谷愛です。


2018年、あけましておめでとうございます✨



今年は昨年滞ってばかりのブログをコツコツと頑張りたい!です。
まずは決意表明から!




今年の私は何かとやらなくてはいけない事が目白押し*ˊᵕˋ*


仕事以外でね(笑)わーお。


幼稚園の役員はほぼ確定・・・
(何気にこれが1番時間が取られるので大変だろうなと覚悟しております)

息子の野球も夏までは応援祭り
秋からは旦那がきっとベンチに入ると思うので支えたり?(笑)

仕事は詳細はお知らせはまだですが、今年もやります!ライフオーガナイザー集合のチャリティイベントでも頑張らなくちゃ!


収納セミナーもありがたいことに途絶えることなくお話を頂いています。




それと今年は、我が家を全て見てもらえる
【お家まるごと収納見学会セミナー】
も再開したいなーと思っています*ˊᵕˋ*


昨年、主寝室のベッドを解体してから半年ほど主寝室を使わず、1階の和室やら2階の子供部屋やらで寝てました。

ようやく、年末に購入し、主寝室を整え始めました。

それに伴って、おうちのあちこちの見直しがスタート。



ようやく、再開できる見通しができました。

が、絶賛見直し中なので(笑)しばらくお待ちくださいね*ˊᵕˋ*


{7A5EED52-F085-4BCF-96FE-E980FE83B77E}

今年は、いつも「わーい」と何も考えずに
つっ走ったり止まったりムラの多い私にとって、最も苦手な
【地道にコツコツと】
を目標に頑張っていきたいと思います。


もちろん、私らしさは変わらず
仕事もプライベートも
【楽しむ時はめいっぱい】
で、楽しい1年にしたいです。


来月は親友と温泉旅行。
子供たちがようやく手が離れてきたので、私だけで友達と旅行に行ける日がきたことも改めて嬉しいですね!



もちろん、お片付けサポートも全力で!
{E6478787-B7B6-455A-82CA-A78D3DC86244}

過去の片付けられない私。

その片付けられなかった経験が、ライフオーガナイザーとなってとても役立っています。


お客様の気持ちに寄り添って、リバウンドのない、ひとりひとりに合ったお片付けを提案していきたいと思います。

お片付けサポートのお申し込みは【お片付けサポートC'sSTYLEお問い合わせ】まで。


お片付けサポートの詳細は【お片付けサポートメニュー】をご覧ください。


今年も、お片付けサポートC's STYLE
ライフオーガナイザー 入谷愛をよろしくお願い致します*ˊᵕˋ*


皆様にとっても、素晴らしい1年になりますように・・・



高松市のお片づけサポートC's STYLE(シーズスタイル)のライフオーガナイザー®︎入谷愛です。


ここ最近はお客様宅のお片づけ、もですが、
年末に近づくにつれて、
大そうじ前に片付けたい方向けの講座をさせて頂いております^_^


お家をきれいにして、スッキリと気持ちも新たに新年を迎えるという、日本らしい考え方はとても素敵ですね♪


ただ、大そうじに合わせて断捨離だ〜!
年末のお休みにお片づけだ〜!と

どこか大そうじとお片づけを一緒に考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?


大そうじとお片づけは全くの別物です^_^

大そうじを早くしたいなら、まずはお家の中をスッキリお片づけしてからが時間的にもオススメ♪


というわけで、
【大そうじ前のスッキリ片づけ術!】
{6C8B9144-D762-4E9F-B44D-D27E15B7849A}

講座のご案内です♪

・日時…12月8日(金) 9時30分〜11時
・場所…川島コミュニティセンター  ホール
  (香川県高松市)
・参加費…無料
・申込先…川島コミュニティセンター
    (087-848-0054)

です。

昨年も開催しましたが、満員を超えてたくさんのお申込みをいただきましたが、
今年は平日ということもあり、まだお席に余裕があります!


昨年よりさらにパワーアップして、より楽しみながらお片づけのやる気を引き出す内容となっております(^-^)♪



無料ですので、
今年こそ片付けたい!
気持ちよく新年を迎えたい!
片付け方が知りたい!

という方はお申込みくださいね。


自分でいうのも何ですが(笑)
かなり良い内容となってるので、

この講座を機に、家族も巻き込みながらのお片づけ!のチャンスを作ってくださいね〜♪





今日は我が家もようやくXmasツリーを出しました^_^♪
{7B318C23-88A6-4F75-8E12-B5882D6E7CC8}

サンタさんにへのお手紙も一緒にひっかけています(笑)
頼んだものが届くといいねー!



グッと寒くなってきましたね。
風邪やインフルエンザに気をつけてくださいね〜!


年末のお片づけサポートはまだ若干空きがあります。
お問い合わせ、お申込みは【お片づけサポートお問い合わせフォーム】まで。

お早めにお申込みくださいますよう、お願い申し上げます。