お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす -4ページ目

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】


明けましておめでとうございます✨

2019年、今年もよろしくお願い致します。


高松市のお片づけサポートC's STYLEのライフオーガナイザー®︎入谷愛です😊



1日にきちんとご挨拶を、と意気込んでいましたが、
冬休み前日から、長男→次男→長女→私と胃腸炎まつりのため、回復に時間がかかり、今日からのブログとなりました!
言い訳スタートですが、お許しくださいね〜!



さて、昨年はブログがんばります!と言いながら…

ほぼ、出来ず仕舞いでした💦

ブログだけでなく、ライフオーガナイザーとしての活動も、特に後半はほぼ出来ずに終わりました。

ちょっと年明け早々に重めの問題がありまして、それに私のメンタルが持たなくなりまして。
我が家はしっちゃかめっちゃか💦


ライフオーガナイザー以外のパートもしていたのですが、昨年はそのお仕事も辞めて、自分の心を休めてあげよう、ということに決めて、とにかくゆっくり過ごしました。



心がザワザワしてると、もちろん家もザワザワと乱れてきます(笑)

もともと片付けが苦手すぎるタイプの私。乱れるのは早いものです。


見事に乱れた我が家…


えぇ、夫婦仲もイマイチ(笑)


もう私もずーっとイライラ。


問題の内容が、かなりディープで、さすがにブログで書きたくても書けない内容なので(本当は書きたいけど、書けば更にこじれるので我慢!)、

大変だった、とだけ…。


ストレスが溜まりすぎて、顔中の吹き出物に悩まされ、胃痛に悩まされ、胃カメラまで飲む始末。


なんとも暗ーい話のスタートですいませんっ!


ですが今年はね、気持ちを切り替えていこうと決めました😊✨


とにかく楽しく!忙しくても自分らしく!
ストレスを溜めないように!

と決めて、ブログをまた書いていきたいと思うので、待っててくれた皆さん!(笑)
これから暖かく読んでいって頂ければ嬉しい限りです。



たまった家の片付けは、本当に少しずつ、昨年からはじめています😊

そして思うこと。

やっぱり…

片付けって楽し〜!!!

そして、片付いていくと、心も少しずつ、落ち着いてきますね。ほんと不思議ですね😊



まず我が家は、手始めに

このソファを捨てました!ウフフ♡

この話はまた明日、書きますね〜✨

決して何でもかんでも捨てよう!というのではなく…。

ライフオーガナイズの根本、

私にとって、本当に必要なもの?と考えた結果です。


今年は理想の暮らしを、土台から作るぞー!
(プロなのにいまさら…ですが、プロでも迷いに迷う時もあるんです😊勉強になったなー!な2018年でした)


また我が家の片付けが落ち着いたら、改めて
【おうち収納見学会セミナー@我が家】
を開催していきますね!

お片づけサポートも、今年はどんどんやっていきますよー!
私のように、悩んでいらっしゃる方の、心がすっと楽になれるような。
そんな心地よい暮らしの土台づくりを全力でサポートしていきたいと思います。



------------------------------------------------



人も、家も、暮らしも。

どんどん良くなっていく。

そんなことをより実感できる2019年にしたいと思います。


これからも、よろしくお願い致します😊✨


お片づけサポートに関するお問い合わせ、お申し込みは





こんにちは。
高松市のお片づけサポート C's STYLEのライフオーガナイザー®︎の入谷愛です。

 

岡山のライフオーガナイザー®さかきばらさんからバトンをいただきました!

 


いよいよチャリティイベントに近づいてきました。

先日は松山会場でもリハーサルを行い、来ていただける皆さんに喜んで頂ける内容に

なるよう、オーガナイザー®みんな張り切って頑張りますね〜!

 



 
今まで興味はあったけど、高松までは遠くて行けなかった・・・という皆様の声にお応えすべく、今年は岡山と松山の二会場で開催されます!

▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~

▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~

 

ということで、チャリティイベントまで中四国チャプターに所属するライフオーガナイザー®︎たちが、チャリティイベントをテーマにブログを書いていきます。

 

Facebookページに「いいね!」をしていただくと、各ライフオーガナイザー®︎が投稿した記事やチャリティイベントの詳細をいち早くお届けできます。

https://www.facebook.com/jalo459chap/

ぜひご覧ください。^^

 

さてさて・・・

 

ようやくゴールデンウィークも終わりましたね。

我が家は毎日息子の野球があったので、どこにも行かずに終わりましたが、

家のあちこちが乱れてきているので見直しばかりしていました。

 

どこにも行けない分、見直すきっかけになってよかった、と前向きに捉えます(笑)

 

話は変わりますが(笑)タイトルのお話に!

 

みなさんのお宅には、ここは見ないで〜!といったところはありますか?

 

いわゆる【見ないで〜!収納】です。勝手に命名(笑)

 

以前は私も片付けられない日々を過ごしていたので、とにかく見ないで〜!のところばかりでした。

まぁなかなか家族以外に収納見てみて〜と言える方も多くないし、

見せる機会もありませんけどね。

 

でも、この見ないで〜!収納、どのお宅にもあるのではないかなと思います。

あるあるです。私だけ片付けられないと悩むことはありませんよ。

 

 

 

image

(写真はお客様の許可を得て掲載しています 。無断使用はお断りしております)

 

せっかくの収納箇所も、つめこみすぎると、どこに何があるのかわからず、

家族にあれどこいったの?と聞かれても、

詰め込んでいるため答えられません。

 

しかも、私の場合は、詰め込んでしまっている、という事実が恥ずかしいため、

ちゃんと仕舞わないからなくなるんだ、と逆ギレしてしまったり。

 

そのくせ、もう詰め込んだ状況からはどう改善していけばいいのかわからなくなり、

新しく購入しては、その購入したものの収納場所を確保できず、

そのうちまた新たに詰め込まれてしまう・・・という負のループに。

 

では、どうすればいいのか。

 

自分が、家族が、どんな暮らしをしていて、どんな暮らしを理想としているのか。

しっかりと見つめ、家族に合った分け方で、どんどん出しながら分けながら

その収納箇所から全ての物を出すのですが、

 

 

これが一人だと難しいんですよね。

 

とにかく時間がかかる。

捨てられない、どう分けたらいいのか分からないと悩む。

途中で疲れてしまって中途半端に終わらす。

残ったものはまた今度、ととりあえず詰め込んでしまう。

 

わーお。

負のループ、続いてますね(笑)

 

お片づけはとても難しいことです。

それは、私も痛いほど実感しています。

 

ですが、出来ないことではありません。

 

分からないことは、分かる人に聞いてみたり、

一緒に片付けてもらってくださいね。

 

一人で何年も悩むわりに片付かないなら、

思い切ってプロに頼むことで、何でもっと早く頼まなかったんだろ、と

なるはずです。

 

今までのお客様が皆さんおっしゃっていたので、書かせてもらいました。

 

でもいきなりプロには・・・という方は、

チャリティイベントでご自身でもできるやり方やヒント、をお伝えしますので

興味がある方はぜひ、お越しくださいね。

 

 

お片づけの基本だけでなく、本当にためになる話が盛りだくさん!

帰ってすぐに片付けたくなること間違い無し!

ぜひぜひ、お越しくださいね♪

 


--------------------------------------------------
 
今年も開催します!
【Get Organized week チャリティイベント】

▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~

▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~

詳細&お申し込みは4月上旬に発表予定です。
※現時点で協会へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。

今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
中四国チャプター

チャリティイベントの最新情報はこのFacebookページを「いいね!」してチェック!
https://www.facebook.com/jalo459chap/

 

 

 

お片づけサポートに関するお問い合わせ・お申し込みは【お片づけサポートC's STYLE】

からどうぞ。

我が家開催の自宅収納公開セミナーは不定期開催です。お申し込みのお客様と都合を合わせていく形です。お気軽にご相談ください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

こんにちは。
ライフオーガナイザー®︎の入谷愛です。

 

岡山のライフオーガナイザー®安藤雅子さんからバトンをいただきました!


 
毎年5月30日ゴミゼロの日の前後に行っている、日本ライフオーガナイザー協会主催の【Get Organized week チャリティイベント】
 
今まで興味はあったけど、高松までは遠くて行けなかった・・・という皆様の声にお応えすべく、今年は岡山と松山の二会場で開催されます!

▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~

▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~

 

ということで、チャリティイベントまで中四国チャプターに所属するライフオーガナイザー®︎たちが、チャリティイベントをテーマにブログを書いていきます。

 

Facebookページに「いいね!」をしていただくと、各ライフオーガナイザー®︎が投稿した記事やチャリティイベントの詳細をいち早くお届けできます。

https://www.facebook.com/jalo459chap/

ぜひご覧ください。^^

 

 

 

気づけばいつも散らかっていて、頭の中はいつも

「片付けせなな〜」と考えていませんか。

 

リビングやキッチンは大丈夫だけど、ついつい困った時に

詰め込んでしまう、人には見せられない所があると

 

そこを見るたびにため息をついてしまったりしていませんか。

 

収納の本を読んで実践しても、いつもリバウンドしてしまう・・・。

 

誰かが作った、誰かのための収納では納得のいく収納にはなりません。

 

私らしく、私が使いやすい収納にするために、ライフオーガナイズは効果的です。

 

実際に、片付けリバウンドを繰り返してきた私は、ライフオーガナイズに出会い、

その考え方やノウハウで自分だけでなく、家族にとっても楽な暮らしを手に入れました。

 

そのライフオーガナイズの基本を、愛媛会場で登壇して、お伝えしたいと思います。

 

 

 

基本だけでなく、本当にためになる話が盛りだくさん!

帰ってすぐに片付けたくなること間違い無し!

ぜひぜひ、お越しくださいね♪

 


--------------------------------------------------
 
今年も開催します!
【Get Organized week チャリティイベント】

▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~

▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~

詳細&お申し込みは4月上旬に発表予定です。
※現時点で協会へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。

今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
中四国チャプター

チャリティイベントの最新情報はこのFacebookページを「いいね!」してチェック!
https://www.facebook.com/jalo459chap/

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。