オモチャの収納の見直し | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】

高松市のお片づけサポートC's STYLE(シーズスタイル)の入谷愛です。

今月はバタバタしていたため、我が家のオモチャが散乱しておりました。
そこで、子供達が夏休みに入る前に、オモチャの収納の見直しです。

我が家の子供は3人。

小学3年生の長男。
年長の長女。
年少の次男。

そろそろ長男がオモチャよりゲームや野球しかしなくなってきたため、我が家のオモチャ自体もだいぶ少なくなってきましたが、それでも長女と次男がしっかり遊んでくれるので、まだまだオモチャ生活は続きます。

今回の見直しで

こう変わりました😊


1階和室の大きな家族収納にしているワイヤーラック。
その最下段と下から2段目をオモチャに変更しました。
少しずつ変化しています。以前の様子はリビングかスッキリしているのはコレのおかげ‼︎をごらんください。

和室は、部屋干しをしている日が多いため(野球や朝一から仕事が多いので、夜に干すことが多いのです)
部屋干しの記事は生活感を少しでも減らすために。ついに購入!部屋干しグッズをご覧ください。
オモチャで遊ぶ子供達にとって、洗濯物が邪魔だろう・・・となりまして(笑)

なにより、洗濯物を干す時にオモチャが片付けられていないと私が干しにくい。

よって、和室のオモチャはワイヤーラックに収めるようにしました。



ちなみに最下段のセリアのプレンティボックスには

絵本を収納しています。

横からより、上から戻す方が子供達には楽なようで、今の所ちゃんと戻してくれています。

下から2段目の6つの白いボックスはダイソーのものです。

それぞれ、カテゴリーに分けて収納しています。詳細はまた後日お見せしますね😊



今日も朝からお片づけサポートでしたが、4時間がんばってくれました。
お母さんも頑張ってくれていたのですが、私は6歳の女の子につきっきりでした。
途中で飽きたり、疲れたり、それでも6歳の子が本当に頑張ってくれました♪嬉しい♪

ちゃんとしたお片づけをするのが初めてだったようなので、説明もゆっくりと始め、仕分けもゆっくりスタートでしたが、ちゃんと出来ていて、子供ってすごいな〜と実感しました。

私が帰る前に
「わぁ〜😊すっごい遊びやすくなった〜♡」と喜んでくれていました。
お母さんは
「わぁ〜😊床が見えた〜♡」と喜んでくれました。

子供でも、ちゃんと仕分けできて、なんとオモチャだけでゴミ袋3つも。
でも、まだまだ途中なので、来週さらにより良い状況になるべく頑張ってきます。

お写真はまだ作業が終わっていないので未確認ですが、もし掲載オッケーがいただけたらまたこちらでお伝えしますね♪



明日はまたまた我が家の「お家まるごと収納見学会セミナー」です。

また喜んでいただけるよう、全力でお片づけの魅力を伝えたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。



お片づけサポートのお問い合わせはお片づけサポートC'sSTYLE 無料お問い合わせフォームから♪

お気軽にお問い合わせくださいね😊