8月のビッグイベントが終わり | 持続可能な社会を創る私の日常

持続可能な社会を創る私の日常

オーガニックプランナー/プロデューサー 不器用に、でも真っ直ぐに生きる石田香織のブログです。

待ちに待った心から幸せな時間! The Day of 831と称しオーガニック野菜をたくさんちりばめて迎えた当日

たくさんの人たちと、ほんとうに楽しい時間を過ごすことができました。

そして、多くの人から、結婚おめでとう!とのお言葉をいただいていますが、実は結婚したのは2012年1月です。
互いに仕事や新生活(東京&札幌)が忙しかった為と、目当ての会場のスケジュールのため1年半後の結婚式。
楽しい時間はほんとうにあっと言う間で、「この時間がずっと続いて欲しい」と願いました。

お礼などもじっくり時間をかけて選びたいと思ってたらもう2週間が経ってしまいました。

お祝いごと、だからこそ自分のコンセプトにそった「モノ選び」と考えるとなかなかないのです。

8月には、この式の準備の裏側で、粋ラボ商店(オンラインショップ)の企画や、その他のイベントの他、新たな取り組み「加工」の準備も進めていました。
めまぐるしい忙しさの中で感じたことは、フィットするサービスがなかなか無い!ということ。

卵や乳製品アレルギーの人たちがいる。
オーガニックはゆずれない。
せっかくだったら国産!できれば北海道!

と色々条件をあげていくと、無い!
で強く思った訳です。準備している「加工」は絶対にニーズがある!
と。

これまで以上に企画を形にする必要があると感じています。

9月は、粋ラボの創業から3年が経ち、4年目に入りました。
ほんとに色んな人たちが関わってくれ(た)ているお陰で第2ステージへ上がる準備を着々と進めています。

これからの時代を創るのは、私たち世代。
政府がなんと言おうと、これからの未来は、私たちの責任。
未来を「あのときの政治」のせいになんてせずに、自分たちで選択して行きたい。

オーガニックのことはもちろん、地域連携や、教育のことなど、様々な角度から
「本質的な豊かさ」を見つめ、創り上げて行きたいと思う今日です。