これからやっていきたいと思うこと/英語でブログ書いてみる | 持続可能な社会を創る私の日常

持続可能な社会を創る私の日常

オーガニックプランナー/プロデューサー 不器用に、でも真っ直ぐに生きる石田香織のブログです。

お店の3周年を目前に控え、10月は会社の決算月でもあったので、9月~10月にかけては今後をどうするか?ということを過去を振り返りながら考える機会がよくあるんです。

更に最近、なぜか取材ラッシュ?!ということもあり、よく

「なぜお店をOPENしようと思ったのですか?」
「やりがいを感じるのはどんな時ですか?」
と質問されることが多々。

質問されて改めて「なぜやっているのか」ということを考えるのは良いチャンスであり、自分の軸を見つめ直すきっかけにもなりますよね。

生産の現場で感じたことや、造り手の思いに触れた時、そしてこれからの地球を考えた時に、私はやはりオーガニックは重要なポイントだって思ってやまない。

やりたいこともあれやこれや~と増えて来たので
これからは新しいセクション(というとカッコいい響き!)を構えて人事・企画にも力を入れていこうと思い、新しく人を迎え入れ、裏方の仕事に力を入れる。

何をどうするかってのはもう少し具体的になったら発表します。

そして、これを機に、新たに創業計画ver.2.0を作成中。

で、先日ホントにたまたま思いついたんだけど、blogを英語でも書いてみよう。ってこれはチャレンジ。いつまでたってもしゃべれない、書けないじゃぁ進歩が無いので書いてみる。スペルとか、文法とか、正しくはこうだよっていう指摘、大歓迎。ウェルカム。

って今日の文章を英語にするにはどうしたらいいのだ!と既に混乱。コンフージング。

分かる所だけでも英語にしてみようと思う。
「とりあえずやってみる」私の大好きな言葉。


*******
my restaurant is 3rd anniversary soon!I will start English blog this opportunity.
I can't write in English many things like today's blog.
I don’t know if I can do it, but I'll give it try anyway!!
this is my favorite words "give it try ! "