リフォーム選手権*いすをカリフォルニア風にリメイク!
3連休、いろいろ予定があったので
ブログも更新できずでしたが
作業はゆるゆる進んでいました。
壁紙を使ったリメイク第4段一気にいきまーす!
※長いし、写真も多いです( ゚ ▽ ゚ ;)
今回はわがやのダイニングのふっつーーーのイスを
カリフォルニア風のシャビーなイスにリメイクします♪
元のいすはこれ。
背もたれがなくて、全部重ねられるところはお気に入りなのですが
なんせ色味がなんか変!
とりあえずニス塗っときました的なダサイス。
まずはこの変な色のニスをオフします!
金曜日に手やすりでやってみたけど
1時間やっても1脚できなかったので
ホームセンターで電動サンダーを借りてきて
土曜日に旦那と2人で一気に削りました!!
子どもたちはお庭でどろ&水あそびをしててもらいました♪
長男がちょっとだけおじゃま手伝ってくれましたw
午前中からお昼休憩をはさんで夕方までかかって
なんとか5脚サンダーかけきりました!
(※子どもイスもやりたかったけど時間切れでした。)
手動よりははるかに早かったけど、
電動も振動がすごくて手がぷるぷるになったよ
そして日曜日は結婚式&2次会だったんだけど
朝5時半起きで細かいところのやすりをかけて
月曜日の夜からリメイク作業にとりかかりました!
まずは足部分をペイント
カリフォルニア風のシャビーなイスにしたいのでテキトーに。
そして座る部分に壁紙を貼っていきます!
使ったのはスクラップウッドウォールペーパーの
PHE-03とPHE-06とPHE-07
全部サンプルボックスのやつです
うちのイス、座面の側面のとこがななめになってるので
壁紙をぴったりサイズに切るのがなかなか難しかったです。
まずイスにのりをつけて、一回り大きいくらいで壁紙を貼ります
次に座面の端に合わせて折って、いらないところをカット
カットしたところをコロコロでならしました
最初の2脚はカットになれてなくてガタガタになったので
ジョイントコークを使ってなじませてみました!
(クッションフロアの隙間を埋めるために買ったんだけど
CFの方はまだやってません。できたらアップしまーす)
壁紙が貼れたら、それぞれの壁紙の雰囲気にあわせて
シャビシャビペイント!
ペイントは苦手分野なので、
ビーチ イス ぼろい とか検索して
ぼろくなったイスの画像を見ながらがんばりました!
アンティークリキッドを中心に
水色や黄色、紺色の絵の具をぞうきんにつけて
ゴシゴシしたり軽く拭き取ったりしたら
それっぽい感じになりました!
ちなみに右下はジョイントコークを塗ったイスだけど
ジョイントコークにも着色できました
ダイニングで使うので、汚れたら拭けるようにニスを塗って仕上げます
ニスはこれの半ツヤタイプにしました。
座面は2度塗り、足は1度塗りして完成!
5つ全部違う感じになったので
今日は誰がどのイス使う~って選ぶのも楽しそう
できあがったのがうれしくて
リビングのあっちこっちに置いて撮影会してみたり(笑)
写真の右下にそれぞれの番号を入れたんだけど
PHE-03と06で2脚、07で1脚作りました
座面の直径が大体33cmくらいのイスですが
サンプル壁紙1枚で、上手にとれば3脚作れそうです!
最初の予定ではグラハム&ブラウンの花柄を使う予定だったけど
リビングの大きい壁に貼ったのでこれ以上はしつこくてやめました。
リフォーム選手権の期間中に子どもイスまでやりたいんだけど
あと2つ中途半端に手を付けたことがあるので
まずはそっちをやっていきたいと思います!
でも残すとこあと5日!・・・かな?
時間がなーーーい!
がんばるぞーーーー!!
----------------
今回使った資材はすべて壁紙屋本舗さんで揃いまーす
![]()
----------------
読んでくれてありがとうございました!
残すところあと数日です!
壁紙屋本舗さんのブログの私の記事にコメントや
blogの下の方の
Facebookのいいね!ボタンを
押していただけると
グランプリ審査の審査基準になるんです!
壁紙屋本舗さんblogのにこのページ
※blogアップには少しタイムラグがあります。
本家ブログアップの数日後に更新されると思います。
ぜひ応援していただけるとうれしいです♪
よろしくおねがいします!
リフォーム選手権*壁紙で簡単イメチェン
今回はリビングにおいてるキャビネットを
ちょこっとおしゃれにリメイクしました
壁紙屋本舗さんには輸入壁紙の大判サンプルが売ってて
50cm分をお試しで買うことができます。
輸入壁紙って、国産と違って1ロール単位で買わなきゃだけど
この大判サンプル壁紙を使えば
お手軽に少しだけ輸入壁紙を取り入れられるんだよ~!
しかも5枚まとめて注文すると送料無料です♪
キャビネットのリメイクには、この2枚を使いました
これ、テレビ側の壁やリメイクドア横の壁に貼った黄色の壁紙の色違いです!
白地にグレーのお花verと生成り地に黄緑のお花ver
黄色いのに比べて落ちついた感じ
この壁紙は1ロールで買っても4860円と破格なだけあって
大判サンプルはなんと1枚291円です!やっす!!
これを棚の幅に合わせてカットして
色違い交互になるように背面に貼って・・・
できたーーーー♪♪
背面にちょこっと輸入壁紙貼っただけで
外国の棚みたいな雰囲気むんむんになりました!
beforeは全体的に青くてぼやけた印象だったんだけど
メリハリがでました!
(棚の上がぐちゃぐちゃなのは見ないで~)
サンプル壁紙は1種類に付き1枚しか買えないので
統一感出るようにイロチ買いしたんだけど
同じの貼るよりおしゃれになった気がします~♪
しかも本命はきなり×黄緑の方だったんだけど
貼ってみたら白×グレーの方も棚の色とぴったりで
1段目は旦那のもの置き場なんだけど
落ち着いた花柄やからメンズものとも合う!
マステ&両面テープで貼ったので
飽きたら壁紙を変えればまた違う雰囲気を楽しめます~♪
そして、これを作りながらもう一つ思いついたことがあるんです!
うちの長男、どのおもちゃよりもトミカを愛してて
特に好きなのがカーズシリーズと緊急車両(消防車とかパトカーとかね)
だからうちのラジエータースプリングスはすぐ火事になって
「ウーウーウー火事です火事です~みんな逃げろ~!」
の号令でカーズの仲間たちがリビングを縦横無尽に走ってくの(;´▽`A``
ほんで「ママ~!マックイーンいなくなったー」ってなって探すと
大体テレビボードの隙間から出てきます
さらに最近次男がずりばいをはじめたので
ずりずりしながらこの隙間になんでも押し込んじゃうの。
なのでここをふさごう!!
この隙間と同じ幅にベニヤをカットして
スクラップウッド壁紙の残りを貼って
テレビボードをよいしょー!と持ち上げて裏からくっつけます
できましたー♪
そんなに他の人が注目する場所じゃないし
ラベル部分も使っちゃいました。
男前ステンシルってことにしてください!笑
キャビネットの下の隙間も同じようにしたんだけど、
こっちは床に敷いたクッションフロアーの余りを貼ってます。
離れて見ると、目の錯覚で貼ってないようにも見えるよ!
無事マックイーンの逃げ場をふさいだので
棒でかき出す手間から解放されます♪

これはきっと旦那にもほめられると思うー( ´艸`)
夜お披露目するのがたのしみだにゃー
ここ数日、くもりときどき雨で涼しい日が続いてるので
次男がすっごくよくお昼寝します。
ママ、ラストスパートがんばれってことか!
ありがたーい♡
今もぐっすり寝てるので次の作業に入ろう~♪
-----------------
ちなみに今回使った壁紙はこちらです
約50cm四方の輸入壁紙サンプル質感のチェックや「のし袋」「ブックカバー」にも使える







