「『数字』で語る力」、銀行業務検定の勉強開始! | 弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

2019年に宿願の108資格を達成しました!
2023年9月に200資格到達。
愛知の町弁が、資格の力を駆使して悪を斬るため、様々なライセンス取得を目指します(現在229)。

6月3日(日)の銀行業務検定の勉強を開始(*^_^*)

 

まずは、午前の財務4級から。

 

毎度お馴染み、経済法令研究会の公式問題集です。

 

さすが銀行業務検定、4級とは言え結構難しい(^^;)

 

難しいと感じるのは、私が簿記や財務分析等の「数字」の世界が苦手だからでしょうね……。

 

 

 

以前、「販売士検定1級の勉強」の記事で、士業にとっての「数字」で語ることの大切さを書きました。

 

理系出身者や税理士・会計士さんは各別、一般の士業は「数字」にメチャクチャ弱いと思います。

 

かくいう私自身、ガチガチの文系弁護士・中小企業診断士なので、常々苦手意識があります。

 

 

 

士業にとって国語力・文章力はもちろん大切ですが、同じくらい「数字」も重要。

 

「数字」で語れないことは、エビデンスを示せないことに他なりませんから、致命的な弱点になるでしょう。

 

さあ、銀行業務検定の財務4級の勉強をきっかけに、私も「数字」の力を鍛えたいと思います(^^)/