コミュニケーション検定(上級)を受ける! | 弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

2019年に宿願の108資格を達成しました!
2023年9月に200資格到達。
愛知の町弁が、資格の力を駆使して悪を斬るため、様々なライセンス取得を目指します(現在231)。

本日は、梅雨の蒸し暑さの中、コミュニケーション検定(上級)の受検に行って参りました。

 

場所は、名古屋の桜山駅そばの名古屋市立大学。

 

 

筆記試験の試験時間は60分間。

 

30分経過後より途中退出可、問題持ち帰り不可。

 

面接試験は正味3分間。

 

30秒の「自己紹介」と60秒の「状況対応」を行います。

 

面接試験まであるところが、実践的で良いですね。

 

 

 

公式問題集をみっちりとやっていたので、私としては、8割方できた気持ちで、意気揚々と帰宅したのですが。。

 

帰宅してくつろいでいたところに、サーティファイ事務局から電話がありました。

 

内容は、「受験番号1番の井上さんの面接試験が録画できていませんでした。面接試験の再受検をお願いします。」とのこと。

 

トホホ。

 

 

 

電話口でつい声を荒げてしまいましたので、ここまでが試験の一環だと考えると、今日のコミュニケーション検定は不合格ですね(苦笑)

 

気を取り直して再受検してきます(^_^;)

 

 

 

生きていれば、このようなアクシデントもよくあることです。

 

今日は蒸し暑かったので疲れたとはいえ、怒りで声を荒げてしまったことは反省です。

 

 

 

仕事をしていく上でも、怒りのコントロールをどうするかは大切なところですね。

 

コミュニケーション検定の次は、今流行のアンガーマネジメントを勉強してみようかと思います(*^_^*)