こんにちは

AIS登録カウンセラーのBond大木です

 

今回は3回前

から始めた

 

<ケース24>

ゴールを目指す気持ちを高める
 
の4回目です
 
前回は
(2)早く現状から脱したいと
   感じてもらう 
の途中
 
 Bさんの颯爽とした姿を思い出して
 Aさんが語り始め...
 そのあとどのようにかかわりますか?
のところで終わっていたので 
その続きを記します
 
みなさんはAさんに対する
どんなかかわり方が頭に浮かびましたか?
 
決まった正解が1つだけではないんですが
Bond大木だったら
こんなふうに問いかけると思います
 
 その時Bさんは
 どんな表情をしていましたか?
 
するとAさんは
 とても生き生きとしていました
と話すかもしれません
 
そしてこう問いかけます
 そんなBさんの姿を見て
 どのように感じましたか?
 
するとAさんは
 Bさんのように英語が話せない自分が
 すごく悔しかったし
 Bさんのように自然体で
 英語が話せるようになりたいと思った
 
さらに
 今その時のことを思い出してみて
 どんなことを感じていますか?
と問いかけると
 
 まだわたしはBさんのように
 気軽に英語が話せないので
 早くBさんみたいになれるように
 やっぱり英会話スクールに
 行こうと思います
 
その次に
 ではいつから通いたいですか?
と問いかけると
 
 明日申し込みに行きます!
 
かくしてAさんは
なかなか行動に移せなかったことをやろうと
自分で決めて一歩を踏み出すのでした...
 
いかがでしょうか?
 
こんなに上手くいかないことも
あるかもしれませんが
 
Aさんは
英語を話せるようになりたいと思ったのに
いまだに英会話スクールに申し込んでいない
現状を脱したいという気持ちになり
次の行動を自分で決めています
 
実はこの流れには
うまくいく確率を高めるための
問いかけの一つひとつに意図があるのです
 
ではそれぞれの問いかけに
どんな意図があったのでしょうか?
 
また長くなってしまったので
この続きは次回(5/9予定)に記しますね
 
 
みなさんが人と話していて
なかなか行動できなかったことを思い出し
自分で決めて行動したことはありませんか?
それはどんなことでしたか?
 
 
 

それって傾聴? シリーズを

初回からお読みになりたい方は

______________

 

★個人セッションご希望の方は、こちらから↓
後日、日時調整も含め、受付よりメールにてご連絡させていただきます。
https://forms.gle/Lzxx3XEsLSVNVCCa6

 

★HPはこちらから↓

http://www.ais-c.jp/cc/top.html

 

お気軽にどうぞ◎