富士山すそ野ウォーク 第15回 富岳風穴~西湖 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

クラブツーリズム 富士山すそ野ウォーク

全17回のシリーズが

今日を含めて残り3回になってしまいました


もうね…………寂しくてたまりません!


そして

ここのところ雨やスッキリしないお天気が続き

梅雨入りした東京でしたが

今朝(6/12)の都庁は


青空に輝いて見えますわ


本日は

前回のゴール地点富岳風穴の見学からスタート


バスで向かう途中の富士山は
ちょっとカッコ良かった!


富岳風穴

入り口には『映えポイント』??
風穴の入り口にこんなの必要かなあ~?


階段を降り、風穴の中に入るとビックリするくらいヒンヤリ
まるで冷蔵庫の中に入ったみたいです





要所要所はライトアップしてくれてるのですが
天井がかなり低いところがあり
腰を屈めたまま1~2m歩かなくてはならない場所もあります

以前は入り口に沢山用意されていたヘルメットも
今回は6個しかなかったので……
一部の人だけ使います


ここを冷蔵庫として使い
時には蚕も来ていたらしいびっくり



15分程度いただけなんだけど
うへー寒かった~ショックあせるあせる→外、暑っ!

ここから少し歩き樹海歩きスタート


ここでガイドの先生が教えてくれました

前回の樹海にあった溶岩は『アア溶岩』
そして今日歩く地帯は『パホイホイ溶岩』なんだって!?
(不思議な名前でしょw気になる方は検索してね)
こんな風に縄状に長く続いてます

溶岩の成分や冷え方固まり方によって違うものになるそうです

前回はギンリョウソウ祭りでしたが(笑)
今回は1ヵ所だけだった

可愛いキノコ
え?わからない?

木の枝の上に1列になってます

ここはリスたちの食卓
苔の中に松ぼっくりの欠片がいっぱい入ってました

前回のリスの食卓では
松ぼっくりをリスが食べたもの(通称エビフライ)
がありましたね

雨が続いてたので
木々も苔もイキイキとしていて
なんだかマイナスイオンたっぷりの気持ちの良い道を歩き続けます

(続く)