銚子電鉄 ぬれ煎餅 緑の甘口味 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!


千葉出身の次男のお嫁ちゃんが
先日実家に行った時のお土産として買ってきてくれた

ぬれ煎餅


あーーー

これ知ってるよ!



廃線になる寸前

このぬれ煎餅で再起したんだよね?

と、大騒ぎする私に



むしろお嫁ちゃん

「え?そうなんですか?」







私の祖母が草加に住んでいて

私は子供の頃から

お煎餅=草加せんべい

と勝手に思っていて


煎餅というものは硬いのをばりっと食べるものと洗脳されてたから(笑)

子供の頃からぬれ煎餅は煎餅じゃない!


と思ってたのよね~てへぺろ



でも

大人になるとこのしっとり感も優しいなあ~~

そんなに頑張らなくても良いよね~~

などと

にゅまにゅま齧りつつビール飲みました(笑)





でもついつい
酔っぱらってくると
訳のわからない料理をし始める私



ビールのあてで食べてるうちに
ふと思い付いて


このぬれ煎餅をおこげみたいに使って
八宝菜みたいなあんかけたらいいかも?



というわけで、本日

冷蔵庫の残り物、総出演の八宝菜に
ぬれ煎餅ちぎって投入




結論から言うと……




いまいちだったよー笑い泣き





ぬれ煎餅に火を通すと
私はおこげっぽくなるかと思ってたのだけど
どちらかというと柔らかくモチモチな感じ


それはそれで良い感触なんだけど
想像以上にぬれ煎餅の味が強く
(甘口だったから?)


モチモチ感とあわせると
………………うーん、一番近いのがみたらし団子?


スッキリ味の八宝菜の中で
ちょっと浮いた存在になってましたわ
(食べれる美味しさではあるけどー)



次回は
みたらし団子として考えた料理にしたいと思います(笑)