何年ぶり?バスツアーに参加しました  その2 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

待望のバスツアー


 





無印に行くことでブーブー文句言ったけど


その後の

イチゴ狩りで……



会場に案内されて



まあ

そこまで文句言いたくないけど

(え?今の時代に地べたですか?)



最近のイチゴ狩りは

しゃがまなくてもいい高さだったりするけどなー

(少し文句言ってます……えーっと私クレイマー、クレイマーババアですか?)



でもね
地べたのイチゴ狩り
30分楽しみました
(2種類のイチゴ……えーっとなんとかとさちのか)
美味しかったよ


ここでは

その日によって案内されるハウスは色々らしいけど

(ハウスは沢山の農家さんが参加してるから色々らしい)



今回の農家さんは

結構観光客に厳しめ?



走ったり畝を飛び越えたりとかルール無用の客に厳しめに怒鳴るし

(ま、迷惑という言葉を知らない人種には厳しくてもいいよ!)

 


最初に全員に配られるコンデンスミルクも

置いてあるのを、自分でこそこそ足そうとしてた人に厳しめの注意してたわ

(うん、それでいいと思う!

ま、私はミルク要らないんだけどね)




今回のバスツアー

満席だっらしいし


たまーに非常識な参加者でムカッとすることもあるけど、今回はわりと常識ある人ばかりで

気持ちいいツアーでした



私的には

バスツアーっておばさんばかりと思ってるんだけど


今回のツアーでは若い人もいるし

それどころか

若者のカップルとかいて、ちょっと驚いたりする

(え?ババアと一緒の旅行でいいの?)


それを知り合いにチラッと話したら

今の子は車に興味ないし

下手すりゃ免許もとってなかったりするよ

と言われましたわ。

おっしゃる通りですな





続いて行くのが大福寺

崖観音として有名なこちらは

パッと見ヤバい




え?

こんなとこ登れっていうんですか?


一見するとかなり高くて遠そうだったけど
いざ登ってみると案外チョロい(笑)


その日は生憎の天気でしたが
お天気の日には眺望を楽しめそうです
崖に続く階段
パッと見で無理そうと感じ
行くのを諦めた方もいたみたいでしたが



実際、手すりもないし
階段も段差が色々で不安定な感じでしたが


よほど、日常生活を誰かに見て貰わないと無理な人でなければ
行ける程度の階段でした。




その後
今回のツアーのメインの浜焼き(午後2時)
(もうお腹ペコペコよ!)



お百姓市場

 



今までの全ての場所の滞在時間が
(トイレも含め)
30分!

かなりバタバタでした。

初めてここでの滞在1時間と言われ
(めっちゃゆとりじゃん)



取り放題の場所の写真撮ってなかったけど
本当に色々な海鮮があったし

正直、好きな海鮮焼いてるけど
どのくらいなのが食べ頃なのかがわからない!

でもお店のスタッフの方達がこまめに見て回り
食べ頃なのをさっとお皿に取ってくれるし
牡蠣とかサザエ、エビ、カニを
食べやすく剥いてくれるから
本当にありがたかったウインク

こちらの皆様は
元々ビワ農家さんだそうで
ぜひビワ狩りの季節にどーぞ
と言われ
(よし!その時期に来るよ!)

と決意するほど
このお百姓市場のスタッフの皆様が素敵だったよー

(続く)