罪の境界 薬丸岳 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

以前読んだ薬丸岳さんの作品も
『天使のナイフ』とか『Aではない君と』とか
犯罪の加害者、被害者に正面から向き合ったやや重めの作品だったので

そのつもりで読み始めたのだけど
色々考えさせられる作品でした。


 

 



 

 


親ガチャなんて言葉を聞くようになりましたが

還暦を過ぎた私から言わせてもらえれば

人生はずーーっと様々なガチャの連続だけどねショック

ハズレガチャばかりだと思うこともあったよ。


でもね、

ガチャはしょせんガチャ


当たりであろうとハズレであろうと

人生は続くからね


(くじ運の悪い私のグチがでまくりました……ゴメン)


クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー


あたたかい家庭に育ち、そろそろ結婚を、、と考える恋人もいる明香里


渋谷のレストランで26歳の誕生日を祝って貰うはずが

彼の急な仕事でキャンセルになり

渋谷のスクランブル交差点を渡っていると

突然斧を出した若い男に刺され殺されかける。


彼女を庇った男性は亡くなってしまい

彼女も死の淵をさまよい、身体も心もズタズタで元に戻れなくなってしまう。



「誰でも良かった」

彼が人を殺したのは

自分はハズレ親ガチャで虐待を受けて育ち

この先にもなんの希望もなく

刑務所で人生を過ごして終えたかったから……


という理由から~


なぜ、そんな自分勝手な理由で私は殺されかけなくてはいけなかったの?

私を助けてくれた男性がなぜ殺されなくてはいけなかったの?


クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー


虐待を受けた子供が親になると本人もまた虐待をする

という説もあります



でも貧困家庭に育っても

立派な人間に育っている人も大勢いるよね



あるいは最近の宗教二世と言われる人たち

悲惨な生活を強いられてたから恨みで人を殺す

なぜそんな考えになっちゃうんだろう




色々考えさせられる小説でした。


最後に私は


ザマーミローーー❗

と叫びましたわ



おすすめです🎵