雪の白川郷・飛騨高山・金沢を堪能するツアー 2日目 その2 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

金沢に向かう道はかなり激しい雪になり

運転手さんは大変だろうなあ。。。と思いつつ私たちはウトウト・・・

 

 

高山から2時間ちょっとで金沢の街に到着です。

まずは近江町市場

メインは蟹なんだけどかなり高いし海産物を買って帰るのも大変だし・・・

お店に入って何か食べるとしても時間制限もあり慌ただしい感じ。。

 

と悩んでいたら友人が良いお店発見!!

 

なんと、店先での立ち食いですが

新鮮なお刺身を食べることができます。

(実は生ビールなどのお酒もあり)

 

 

 

私は

香箱蟹・牡蠣・ウニ・白子をいただきました。

(激ウマーーー!!)

 

その後金沢野菜のお店などをいくつか見てまわり

夕食用に押し寿司を買うことに・・・

 

 

あまりにも種類があって迷ったけど、季節限定の『のどぐろ』にチョキ

 

 

 

バスに戻り次は兼六園へ

 

雪はすごくヤバい状態になってきました。

 

(この時点ですでに大雪の警報か注意報が出ていたと思いますが

この翌日から、福井では3日間道路で車が立ち往生したり金沢も電車がほとんど運休になったりしたのでした)

 

 

この写真見てわかります??

 

 

キレイな『雪の兼六園』という景色を見ようとしていますが

・・・もうね・・・

 

ただの豪雪地帯のホワイトアウトな景色??

ことじ灯篭

 

 

 

兼六園の雪吊り

 

 

ちゃんとカラー写真なのよ!コレ

白黒写真にしか見えませんが・・・・

 

 

オシャレな姿で雪かきをしている方もいたりして・・・

 

 

根上松

 

 

梅林はこんな感じ

 

この後少し雪が小やみになり、余裕ができて奥の方にも足を踏み入れます。

 

 

今回兼六園で唯一の(?)色が付いた写真は。。。

 

 

足元は。。ほぼラッセル状態(笑)

 

 

雪が少し落ち着いたからか・・・

スタッフの方が一斉に雪かきに出てきました。

この長い竹棒の先には引っかけるモノがついていて

高い木の枝にかけて雪を落としていました。

(自分たちはもろに雪をかぶる作業です)

 

 

 

 

 

最後に『日本最古』と言われている噴水を見学

動力を使わず逆サイフォンの原理を使ったものだそうで。。。すごいね!

 

 

大雪の中、、、

外国人の皆様は結構金箔ソフトクリーム食べてたけど・・・

 

私達はさすがに無理・・・

またの機会に頂くことにしますわ。。。

 

 

再び激しくなってきた雪の中。。。

バスの駐車場に大急ぎで戻ります(pm3:30)

 

 

(続く)