座・北アルプス塾 二子山 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

クラブツーリズムのこのツアー『座・北アルプス塾』シリーズは

冬の間トレーニング登山をし4月にレベル分けのテスト登山をします。



ここで、これから1年間参加できる登山のクラス分けされちゃうのだ・・・



少し前から膝が痛くて、できれば休みたいところだけど・・・

これ参加しないと、この後参加できなくなっちゃうし・・・・


天気予報も雨



若干テンション下がり気味で西武秩父駅へ(9:00)





参加人数15名 ガイド3名でジャンボタクシーに乗り1時間弱

(少し手前で一つしかないトイレに順番で行く)


登山口に到着




ここでハーネスなどの装備をつけヘルメットをかぶります。


(通常はここまで必要ではないです!私たちはあくまでも夏の登山の練習なので・・・

ただ、実際に登ってみて結構危険個所がありましたけどね)





登り始めはこんな感じ・・・(10:30)



このちょっとした急斜面を15分ほど登り



実はこの後・・・写真はほとんどありません・・・




この日は、、着く少し前から小雨がぱらついていました。


二子山は石灰岩なので、雨が降ると溶けてヌルヌル状態でとても危険!

さらに登り方やセルフビレーのとり方(カラビナの掛け方とか)をチェックされているので

もう、、、至極真面目に歩いていたのでした。



という訳で・・・・


必死で登り頂上へ(12:15)


ここ、眼下に『ろうそく岩』というのが見えます。 

                       これ↓



この後、来た道をビクビク戻るのですが

当然登りより下りの方がやばい!



危険な個所はガイドの先生たちが一人ずつロープで確保しながら降りるので

時間がかかり。。。。


ボーーーっと順番待っていたら



目の前・・・・というか


かなり目の高さより下の方に虹が!!







わかりにくいでしょうが

濃い虹の上に、薄い虹も出ておりました。



最初のDOWN・・・ポイントに戻り遅い昼食(13:50)



ちょうどここにカタクリが咲いてました。


そして、本当は東岳も登る予定だったのだけど

あまりにもペースが遅くなっている事、岩が滑って危ない事・・・


などを考慮して中止


さらにここでロープの練習をしていたのだけど・・・

突然強風が吹き荒れ始め・・・・



もう木の葉や土を巻き上げて凄い状態・・・


(まるで猫バスがオームの集団のように通り過ぎていくみたい)

と私がぼやいたら。。。

一部の人が「わかる~~」

と笑ってました。




結局予定を大幅に切り上げ下山(3;30)


西武秩父駅で解散の際にガイドの方が


「日本酒好きな人いる?珍しいお酒が買えるよ!」


と言うではないですか。


新聞紙にくるまれている日本酒で5月には売り切れちゃうよ!!



それならと電車の時間まであと10分くらいなのにダッシュで購入



                  これ↓



秩父錦 甕口酒


これはまた日本酒会で飲んだ際にご報告しまーす



そしてちょうど乗った電車がコレ

             ↓



私は知らなかったのだけど有名なアニメだそうで

もう撮り鉄のお兄さんたちがいっぱい居たよ~~!



というわけでひとまず座・北アルプス塾は一段落です・・・

(成績はいかに~?)