正直言ってね・・・・
たどり着けるとは思っていなかった槍ヶ岳山荘
でも着きましたよ・・・ (12:30)
そして先生が「すぐ頂上に登るから支度して!」と言いました。
ひとまず天候は悪くなりつつあるものの穂先に登れそうです。
もう大慌てでヘルメットやらスリングを身に着け支度!
(昼食なし!)
私たちは一切荷物を持つことを許されず先生のリュックに預けましたが
わがままな私はゴネて…カメラをズボンのポケットに滑り込ませました。
カメラといえど、万が一落としたらそれは凶器!
下にいる人に当たって大怪我をさせてしまう可能性があります。
「絶対に落とさないから!!」
と誓って持ちましたが・・・・・
十郎語録の一つ「山に『絶対』は無い!」
・・わかってますって・・・全力で気を付けます(;´Д`)
毎回しっかりとファスナー閉めましたよ
この日の天気予報、午後から雷雨の予想があり
ここに来るまで登れるかどうかわかりませんでした。
槍の穂先を見ると・・
「おおーーー!!」
人が山肌に列を作ってはりついています

でも、そんな岩場に可愛い花も咲いてるの
お花もゆっくり眺めたいけど・・・ここは緊張感を保ちつつ・・・
だって
ここに登るために、今年はさんざん練習してきたんです!
『三点確保』
途中上りと下りが一緒になるところがあり
ここは数人づつ交代に譲り合って進みます。
スムースに登れば約30分
(渋滞がすごいと1,2時間待つこともあるそう)
(浮かれておりますが・・・ちゃんと三点確保しつつピースです(笑))
念願の・・・
たどり着けるとは思えなかった槍ヶ岳山頂です!!
(続く)