4時起床。。暗い中でゴソゴソ身支度をし、5時横尾山荘を出発です(5:08)
穂高に朝日があたってるーー!!
しばらくは比較的なだらかな道を歩き続けます。
でも、木が邪魔
そして、、あんなにはるかかなたに見える槍ヶ岳に本当に今日中にたどり着けるのでしょうか??
不安はモクモクと湧きあがってきます。
ありがとう!こんな励ましがとっても嬉しい!
ここにはチップトイレ(100円)があり、
この後は槍ヶ岳山荘に行くまでトイレがないとのことなので行きましたが・・・(ちょっとバッチい)
空は雲一つない快晴です!
モチロン・・・私の心も曇一つない快晴です!
朝食(7:45)
山小屋利用で登山をする方ならわかると思うのですが
朝食は普通朝5時頃からですが、それより早く出発することが多く
その際にはお弁当を作ってもらいます。
横尾山荘のお弁当はコモのパンセットでして・・・(1000円)
正直こんなに食べられないぞーーー!!というくらい多かった(;´∀`)
ま、パン好きの私には嬉しいけどね~~~~♪
キヌガサソウ
やがて視界が開け・・・
雪渓の上は涼しくて、サクサクと歩くと気持ちいい
暑がりの私には天国のよう・・・・・
(このままずーーーーっとここに座っていたいですわ~)
しかしそんな訳にもいかず暑さと戦いつつ足を進めます
「槍が見えてきたぞーー!!」と先生の声
なんだかずいぶん近く見えます!
凍りそうな冷たさの水が流れる水場
この日の暑さですっかりバテていた私たちを一時癒してくれました。
みんなで頭から水をかぶったり・・・すっからかんになってた水筒も満タン
槍ヶ岳を一般の人間に広めたいと頑張ってくれたのが播隆上人だそうです。
彼の努力のおかげで今私たちが槍ヶ岳に登ることができているんです。
ここで
無事槍ヶ岳頂上に登れますように・・・
無事下山できますように・・・
お願いして登り続けました。
そして、この日は何度も何度もヘリコプターが槍ヶ岳山荘に荷物を届けていました。
(きっとあの中に。。。私の欲するアレがあるはず・・・頑張るぞ!)
(続く)