ノルディック友達で、現在大阪に住む友人が上京。。。
東京のもう一人の友人と3人で奥多摩の御岳山に向かいました。
ただ、本来の私たちの目的は沢井駅の澤乃囲酒造(笑)
渓流を眺めつつお酒をいただきおしゃべりに専念する予定なんだけど
どうせなら一駅隣の御岳山も行こうか~
なーんて軽い感じで行きました。
ミセス登山部の先生に見つかったら怒られちゃうような
ジーンズ+雨具なし+先日モニターで頂いたウォーキングシューズ
の軽装備
(大阪から来る友人は装備持ってこられないから、合わせました。)
8月中旬のレンゲショウマは本当にきれいなのですが(★ )
さすがにまだ咲いていないでしょう・・
でも、木陰で涼しいしちょっと回り道して見ていきます。
あ、まだ蕾だねえ~~
レンゲショウマはまだ咲いていませんが
ヤマジノホトトギス
など珍しい花も咲いてました。
そのまま御嶽神社向かっていたら・・・・
(悪いことはできないものです)
ミセス登山部でお世話になってる太田先生にばったり会ってしまいました(笑)
8月8日 11~NHKひるまえほっとというTVで御岳山の紹介をするそうで
(レンゲショウマでしょうねえ)
レポーターの女性と下調べしているところでした。
(皆様ぜひご覧くださいませ)
先生に「ロックガーデンでも行けば?」と勧められ
「じゃあ、ちょっと足伸ばしてみる?」と軽装なのについ軽く考えた私たち。。。
それじゃ先に腹ごしらえしちゃおう!!と
名物クルミそばをいただきました
(え、蕎麦の向こうに何かが見える??・・・気にしない気にしない・・)
御嶽神社前の階段横に植えてあるレンゲショウマが2輪咲きかけていました。
お参りした後、太田先生に教えてもらった『ロックガーデン近道』という看板の横を下り始めます。
しかしです・・・
私はここで大きな間違いを犯します・・・
仮にも先生についてもらって登山をしている身の私がキチンと下調べしておくべきなのに
ノリで進んでしまったロックガーデン
「やっぱり滝から行こうかあ」
と向かった道はめっちゃ急でした。
二人は段々「私たち帰れるかなあ・・・・」と不安いっぱい
ヘロヘロになりながら七代の滝到着
ここまで死にもの狂いで下りてきたというのに
今度は、超急な鉄の階段を上らなくてはなりません
後でわかったことですが
ロックガーデンだけ行くならもっと楽な道があったのでした。
私たちが来たのはあくまでも七代の滝見学コース(;´Д`)
天狗岩まで登ったところで挫折・・・
ロックガーデンへはまたの機会に行くことにしました。
(帰宅して事の顛末を妹に話してわかったこと・・・私はロックガーデンに行ったことがあり→★
その際ガイドの方が「この下は急なので行きません!」と言ってたのだと。。。)
・・・WちゃんTちゃん ごめん!!・・・
結局このままケーブルカー乗り場まで戻り、御嶽駅へ
本来の目的地に向かいます。