民泊と不動産、両方知るべき理由 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回はビジネス関連のお話で・・・
「民泊と不動産、両方知るべき理由」
というテーマでお伝えします。
 


私はここ最近は・・・
《民泊×不動産投資家》という
肩書きでやらしてもらっている通り、
「民泊と不動産投資」の
両方を実践して成果を出しています。
 
また私の出版本の帯にも
『攻めの民泊、守りの不動産』と
書いているぐらいで・・・
この二つは相性が良いですし、
両方やるべきと思っていますが、
どちらかしかやっていない方も
かなり多いのも事実です。。。
 
なので、今回は両方とも知って
やるべき理由を述べたいと思います!
 
 
・所有している不動産の空室を
 長期で貸せば賃貸事業で、
 短期で貸せば宿泊事業となる。
 
・賃貸の売上は長期的で安定するが、
 民泊の売上は爆発力はあるが不安定。
 
・賃貸は日本人相手の斜陽産業だが、
 民泊は外国人相手の成長産業となる。
 
・賃貸は安定して日本円を稼げるが、
 民泊は為替の影響で外貨を稼げる。
 
・賃貸物件は融資を受けやすいが、
 民泊物件は融資を受けづらい。
 
 
このように比較していきましたが・・・
それぞれ苦手な分野を補強しているので、
不動産と民泊は相性が良いんです!
 
またそもそも不動産と民泊繋がっていて、
東京や大阪など都市部の物件は
かなり高騰していますが・・・
高騰の一因はインバウンド需要により、
ホテルがどんどん増えていったおかげで、
土地や不動産の価値が上がってます。
 
特に宿泊需要が増えたエリアは、
明かに10年前よりも高騰しているので、
民泊など宿泊事業をしている人は
最前線で感じていることが・・・
数年後に土地値や不動産価格に
反映されているのは間違いありません。
 
なので私はどちらもやっていますが、
不動産投資の方は不動産だけ、
民泊事業している方は民泊だけと・・・
どちらかだけの人もいますが、
将来性を考えると、
どちらも並行してやっていくと、
視野も広がるのでお勧めします!!
  
 
◎10/19(日) 大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS.
先週は淡路島で友人3人が
コラボして作ったという・・・
"THE BLESS AWAJI"に伺いました!

 

  


ボロ旅館を再生して、
高級宿泊施設にリノベーションし、
こだわりのサウナで良い感じに整い。

 

 
ディナーはオーナーシェフである
まさやんこだわりのコースディナーを
堪能させて頂いて大満足でした!

 


 
無人でいかに運営する民泊とは
全然違う宿泊施設で・・・
色々勉強させて頂きました!!

 


 
また翌日は皆でゴルフ予定が、
雨で中止になったため、
噂の鬼滅の刃を映画館で鑑賞し、
夜は会食でお鮨頂いてきました♪

 

 

ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ