ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回はビジネスマインドのお話で、
「同業種と異業種の集まり」
というテーマでお伝えします。
まずは近況報告で・・・
先週は私が10年以上参加している、
経営者塾の川島塾の勉強会があり、
中国の北京まで行ってきました!!
初日は関空のラウンジで
何人かと合流し・・・
夜はお勧めされていた
北京ダックが美味しいお店で、
中華堪能してきました!!
万里の長城を皆で歩いて、
帰りはジップラインで降りて、
街中散策して行ったり。
夜はドローンショー楽しみました!
また3日目は朝早くから集まり、
紫禁城や景山公園をウォーキングし、
夕方からは皇家菜博物館で
中国っぽいコスプレ衣装に着替え、
皆で写真撮りあったりして・・・
夜は最前列にてショーが見れる、
スペシャルディナーを楽しみました!
そして4日目は北京のNUOホテルにて、
セミナーにて学ばせて頂き・・・
途中で休憩挟んだ後に、
夜は大人数での懇親会へ!
円卓で中華料理を堪能しつつ、
色々な人と交流して、
交流を深めていき・・・
二次会では大人数でカラオケに行き、
日本と変わらず遅くまで
歌って飲んで騒いでました。笑
そして本題ですが。
私は本業が《民泊&不動産》なので、
民泊系や不動産系の集まりには、
よく顔出して情報交換しますし・・・
同じ業界なので話も通じやすく、
勉強になることも多いので、
この辺りは積極的に参加してます。
ただ《同業種》の集まりの場合、
勉強になることも多いですが・・・
反面、斬新な手法などは少なく、
あっても誰かがやっていることの
後追いになることも多いです。
なのでライバルに差を付けるには、
同業種だけで集まっていても、
なかなか差を付けづらいというのが
実際のところかなぁと思います。
そこで個人的に大事だと感じるのが、
《異業種》での集まりで・・・
自分と違う業界の方と話すと、
それぞれの業界で常識が違うため、
最初は話しづらい部分もありますが、
自分の業界では誰もしてないが、
他業界では当たり前のこと
などにも気付けたりします!!
時代は日々進化しているので、
最新の情報を仕入れるのは
かなり大事ですが・・・
情報の仕入元も同業種だけでなく、
異業種の人とも交流しながら、
最新情報を知ることはお勧めです!
そういう意味では、
異業種の集まりは沢山ありますが、
私が10年以上続けている川島塾は、
自分と同じく創業社長が多くて
年齢も近い方が多いので・・・
比較的話題も合って面白い方が
多くてずっと参加しています。
特に何かしらの事業をしている場合、
時代の流れを読むことは重要なので、
各分野のトップが集まっている
川島塾はお勧めの経営者塾です!!
来年度の募集も今しており、
もうすでに60%が売れているようで、
人気の経営者塾なのと・・・
10/16までは早期割引があるので、
早めの参加表明お勧めします。
また紹介制度もあるので、
私の紹介で川島塾入られた方には、
次の特典も付けております!!
①川島塾2026の歩き方資料プレゼント
→川島塾での学ぶ上でのポイントをまとめてます
②私紹介の新規メンバーフォローグループ
→川島塾開始前のフォローをします
③1月京都セミナー前のランチ会ご馳走
→直前にランチ会を開いて、
当日どうすべきかをアドバイスします!
ぜひ人生を豊かにされたい方は、
一度でも川島塾は入ることお勧めします!!
◎川島塾2026募集ページ(10/15まで早期限定割!)
https://x.gd/6hEvA
PS.
今回訪問した北京は地味に
初訪問だったのですが・・・
思っていた以上に発展していて、
綺麗なところも多く、
キャッシュレスで全て済んだので、
ネットが少し不便なこと意外は
快適に過ごせました!
やはり旅は実際に現地に
行ってみないと分からないことが
多々あるので大事ですね!!
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓