↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は告知になりますが・・・
「10/28は東京セミナー開催します!」
というテーマでお伝えします。
タイトル通りですが10/28は東京汐留にて、
一般参加も可能なセミナー開催します!!
今回ご登壇いただくのは、東京や千葉にて
民泊と不動産を掛け合わせて実践されている
お二人にお話しいただく予定です。
せっかくなので登壇していただく、
お二人のご紹介や詳細ご案内します。
《一人目:サーファー薬剤師 宮崎俊樹さん》
<目次>
・戸建投資の特徴
・戸建て投資の管理運営のコツ
・ボロ戸建て投資はやってはいけない
・戸建投資の発展形
・・・グループホーム賃貸、民泊運営、転売(宅建業)
・千葉海近民泊
・・・特徴、近隣問題、ライバル増加、清掃問題
・私の民泊運営事例
<自己紹介>
東京都足立区出身のサーファーです(笑)
昭和55年生まれの松坂世代
調剤薬局の薬剤師→脱サラ
→千葉でサーフィンしながら不動産投資
今まで戸建34戸、一棟のアパート、
区分3戸購入(2023年9月時点)
2013年~楽待コラムニストとして執筆活動
2015年 著書「空き家は使える戸建賃貸テッパン投資法」出版
コミュニティ「戸建投資クラブ」運営(会員数400名)
2020年 宿泊事業を開始
2023年 民泊オンラインサロン運営
・著書「空き家は使える!戸建賃貸テッパン投資法」
→https://amzn.to/2ropY7B
《二人目:宗華さん》
『実家・自宅空き部屋民泊から
築古共同住宅購入で賃貸&旅館業民泊に至るまで』
<セミナー概要>
宗華と申します。
東京と千葉エリアで所有不動産で家主居住型、
無人型民泊を旅館業許可取得して10部屋ほど運営しています。
私は2018年頃から実家空き部屋、
自宅空き部屋での家主居住型民泊から始まり、
千葉県築古戸建を購入、コンセプト型リノベして旅館業民泊、
都心型転貸民泊などを経て、
最終的にたどり着いた築古共同住宅購入での
賃貸&旅館業民泊のハイブリッド型運営にたどり着きました。
様々民泊を経験した今、皆さんに対して
各種民泊のメリットデメリットなどを
お伝えできればと思います。
そしてなぜ今、都心部築古の共同住宅を購入して
賃貸とハイブリッド型の旅館業民泊をするべきなのか、
私の実経験、実績と共にお話しできればと思います。
皆さまにお会いできることとても楽しみにしています。
お二人とも、個人的に長いお付き合いを
させていただいてますが・・・
不動産投資から民泊に転換されている宮崎さんと、
民泊から不動産投資も手掛け始めている宗華さん、
とても対照的なお二人にお話いただくので、
色々な方の参考になるかと思います。
特に東京は民泊熱がすごいので、
ぜひ実践者のお話を聞きつつ・・・
他の参加者との交流を深めてもらうのに
良いきっかけとなると思いますので、
興味ある方はぜひご参加くださいませ!!
◎10/28(土)東京セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週は修行がてら沖縄に行きまして、
久々に沖縄の大家&民泊メンバーと
飲ませていただいて・・・
沖縄の不動産&民泊事情を伺ったり。
大阪戻ったらお寿司のコースと
飲み放題込みで一人1万円!という、
天満の蓮心さんにて食事したり。
あとは来週からアメリカ行くので、
その前に決済など済ませて・・・
今週は2件決済して、
物件確認などで松山まできました。
また遅くまで飲みそうな気がします。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓