↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は不動産の活用方法の話で・・・
「戸建は民泊かグループホーム?」
というテーマでお伝えします。
先日、MPAにて久々となる
名古屋セミナーを開催しました!
そこで今回はお二人に登壇いただき、
不動産や民泊などについて
お話しいただきましたが・・・
たまたま《グループホーム》について、
お二人ともお話しいただきまして、
意外に民泊と共通点があるなぁと
感じましたのでシェアしますね!
ちなみに私自身は、
グループホームはやったことないので、
詳しい点間違っていたらすいません!
まず民泊もグループホームも、
「不動産の活用方法の一つ」です。
たとえば戸建の物件があるとして、
その活用方法として、
普通に住んでもらうだけじゃなく・・・
・民泊として旅行者に泊まってもらう。
・グループホームとして
認知症の方に住んでもらう。
ターゲットや活用方法は違うにしても、
賃貸とは違う活用方法、
という点では共通しているのかなと。
なので一口に戸建てと言っても、
場所や物件によって、
最適な活用方法が違うので・・・
それぞれ向いていると思われる、
条件を挙げてみます。
《民泊に向いている物件》
・都心部や旅行客が多いエリアで、
外国人からの知名度が高いと良い。
・駅から近いか駐車場があるなど、
移動の際に利便性が高いエリア。
・戸建やマンションでも良いが、
広めの居室がある物件。
・写真映えするポイントが欲しい。
《グループホームに向いている物件》
・地方でも問題ないが、
周りにライバルが少ないエリア。
・駅から遠くても良いが、
静かで暮らしやすい環境が良い。
・広い戸建がベストで、
居室が数多く分かれている。
・一般の賃貸住宅よりは、
寮などに近い作りが求められる。
このように同じ戸建でも、
民泊に向いているのは都心部の駅近や、
利便性が求められますが・・・
グループホームに向いているのは、
真逆の地方や駅から多少遠くても、
環境が良い場所なので住み分けされます。
よく戸建を保有されている方で、
「これって民泊に向いてますか?」と
相談乗ることがありますが・・・
民泊に向いているエリアとか物件って、
意外と限られているんですよね。
ただ今回話を聞いて、
民泊に向いてない物件でも・・・
グループホーム経営をするには
向いている物件もあるなと感じました!
なので戸建の活用方法として、
両方とも視野に視野に入れて・・・
どちらが向いているかリサーチしてから、
活用するのもありかなと思います。
◎10/28(土)東京セミナー
PS.
先週は久々に名古屋二泊で、
初日は不動産勉強会に参加して・・・
朝から学んで夜はワイワイ飲み。
翌日は自分主催のセミナー開催で、
昼はセミナー主催でしたが・・・
実はこの日は私と友人の誕生日で、
胸にさす花をプレゼントいただいたり。
経営者仲間の友人達から、
まさかのマツタケを箱ごと頂いたり!
夜も懇親会の時にサプライズで、
ケーキも用意いただいて・・・
その後の二次会も気の合う仲間で
飲めて良い誕生日を過ごせました♪
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓