↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は最近注目の民泊の話題で・・・
「民泊は初心者と上級者向き!?」
というテーマでお伝えします。
多少予想はしていましたが、
最近は私以外でも民泊本が出たり、
各所で「民泊がアツい!」と言われて
民泊ブームが来てますね!
私自身は2014年の末から、
民泊をやっていたので・・・
もう9年ぐらい民泊に関わっており、
意外と長いことやっていますが、
これから副業を始めようとしている
《初心者の方》は民泊は向いてます!
比較的低資金でも始められますし、
多少手間はかかりますが・・・
うまく波に乗れたら、
大きく売上&利益を残せますので!
でも、本業や副業などで
すでに数千万の売上や利益を
出している中級者については・・・
《不動産投資》を勧めることが多いです。
ある程度の実績や資金力があれば、
その実績や資金を元に、
不動産を購入した方が売上規模的にも
良い場合が多いからです。
では中級者以上の方は、
民泊はする必要はないのでしょうか??
実はそんなことはなく・・・
①賃貸での民泊経験がある(初心者)
②不動産投資もある程度やっている(中級者)
これらを経ている上級者の方は、
もっと面白い民泊にチャレンジして、
ガンガンされている方もいます!
たとえばですが・・・
・中古戸建てを購入&リノベして、民泊運営する。
・新築の戸建てやヴィラを建てて、民泊運営する。
・中古か新築の一棟物件を建てるか借りるかして、
一棟丸ごと民泊物件として活用する。
・広い土地を活用してグランピング場を運営する。
・サウナやジャグジーなどを設置して、
コンセプトに沿った高級民泊を作る。
・運営代行として数十〜数百室の物件を
管理しながら民泊運営をする。
他にも色々ありますが、
かなり資金力が必要だったり、
人を雇ったりなどの経営力が必要だったり、
とんがったコンセプトでやるため、
集客力がないと難しいなど・・・
上級者にならないとできない民泊は、
実は結構あったりします。
この辺りは華やかですし、
初めから取り組みたいという方も
多いのですが・・・
私は経験値が浅い方には勧めません。
上級者向けの民泊ビジネスは、
当たれば利益も売上も大きいのですが、
逆に外れたり上手くいかないと・・・
それこそ事業丸ごとダメにしてしまう
可能性があるからです。
ただある程度、民泊の経験があったり、
不動産投資や他の事業で安定収入が
ある場合でしたら・・・
何かあっても耐えられますので、
《攻めの民泊》にチャレンジする
価値はあると思います!!
なので民泊に興味を持たれている方は、
ご自身の立ち位置を把握した上で・・・
《初心者向けの賃貸民泊》なのか、
《上級者向けの民泊運営》を目指すのか?
ご自身の中である程度、
どのように展開するか目処を立ててから、
取り組まれることをお勧めします!
◎9/10(日)名古屋セミナー
PS.
先週はイタリアから帰ってきてから、
すぐに東京へ飛んで・・・
友人が企画してくれた焼肉屋さん
貸切イベントに参加して、
30人以上でワイワイ飲んだり。
その後は北海道まで飛んで・・・
宿の目の前で見れる花火を楽しんだり、
富良野にて今が旬のラベンダー畑を
眺めながら夕張メロンをいただいたり。
毎日いろんな宿に泊まって、
ホテルや宿泊施設のオペレーションや
差別化ポイントを視察してました。
ただ帰りは出発直前に機材不良が
分かって欠便して・・・
慌てて違う便に切り替えたりと、
バタバタしてしまいましたが、
なんとか無事に帰って来れました!
イタリア→大阪→東京→
大阪→北海道→大阪という
相変わらず移動の多い毎日です。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓