誰のための人生を歩むか? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ


 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
 
今回は生き方のお話で・・・
「誰のための人生を歩むか?」
というテーマでお伝えします。
 


私は大学卒業後には、
一部上場企業のサラリーマンとして
10年程働いてまして・・・
当時は平日深夜まで仕事は当たり前、
土日祝も休み返上もしょっちゅうで、
かなりのブラック企業でした。
 
当時は《自分のための時間》が全然なく、
残業も多かったのにそこまで給料も
高くなかったので・・・
「会社の仕事ために生かされている」
みたいな状態でした。。苦笑
 
そんな「会社のために生きる人生」が嫌で、
私は独立を決意しまして・・・
2014年に脱サラしてからは、
初めの数年は事業立ち上げで苦労しましたが、
ここ数年はある程度安定してきまして、
「自分のために生きる人生」が
ようやく送れるようになってきました。
 
当時、勤めていた会社が
かなりブラックだったために・・・
早く辞めたいがために努力して
脱サラできたので、
逆に今では感謝しています。笑
 
でも私の周りには自由人が多いのですが、
そんな自由人を見ていると・・・
意外とサラリーマンの方でも、
そんなに業務が多くないのに、
給料も高くて安定している方もいるので、
脱サラしなくても「自分のための人生」が
送れている人もいます。
 
また、脱サラして自営業している人でも・・・
気がついたら仕事に追われていて、
《仕事に働かされている人》も
実は結構いるんじゃないかなと感じます。
 
なのでサラリーマンであろうと、
自営業であろうと自由に生きている人は
実は結構いたりしますが・・・
私の周りで「自由に生きている人」は、
圧倒的に《不動産収入がある人》が
多いのかなとやはり感じます。
 
ある程度の収入が得られて、
かつ自由な時間が得られる仕事というのは、
限られてきますが・・・
不動産に関して言えば、
初め購入するための知識や資金は必要ですが、
そこさえ超えてしまえば、
徐々に時間も資産も増えていきますし、
再現性が高い事業です。
 
そして何より、早くに取り組んでしまえば、
「自分のために時間を使える」ようになるので、
人生の充実度はかなり高くなります。
 
なので、私自身は数年前までは
《民泊》メインで事業を頑張ってきましたが・・・
コロナ禍で民泊が大変になったタイミングで
《不動産賃貸業》にシフトしていったお陰で、
今の状態になりましたので、
まだ民泊や他の事業に取り組まれている方も、
ぜひ事業の一部で《不動産賃貸業》をすることで、
「事業の安定化」と「自由な時間」ができますので、
一部でも良いので取り組んでみることお勧めします!
 

◎9/17(土) 福岡セミナー
https://goo.gl/xvSydU

 


 
 
PS.
先週は不動産メンバーで、
岐阜の柳家に再訪しまして・・・
また絶品料理をいただきました!
 

 

柳家は四季で料理が変わるのですが、
夏は魚と肉がバランス良くて、
大満足でした!が、人気が復活してきて
次の予約が取れませんでした。。苦笑

 


 
あと土日は不動産の勉強会で、
久々に新築の比嘉さんや、
有名Youtuberのもふさんとも
久々に会えて楽しかったです!

 


 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ