↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は不動産関連のお話で・・・
「新築を建てる魅力とは?」
というテーマでお伝えします!
私はコロナ前までは、
民泊メインで事業展開していましたが、
今は不動産賃貸業が
メイン事業となりつつあります。
その不動産賃貸業でも、
保有している物件は様々でして・・・
・ボロ戸建(賃貸)
・中古RC一棟(賃貸)
・築浅木造アパート(賃貸)
・新築木造アパート(民泊)
・新築木造アパート(賃貸)
・新築戸建(自宅)
など相場より安く良い物件であれば
何でもOKで購入してきているので、
ラインナップが豊かです。笑
でもその中でも個人的には面白く、
今後も進めていきたいと思っているのが、
様々なジャンルの新築ですね!
私が元々新築に興味を持ち始めたのは、
2016年に友人である渡正行さんが
鹿児島で新築物件見学ツアーを始めて、
そこに参加した頃からでした。
当時は、私は独立して2年ほどで・・・
融資を引いて不動産を購入する、
ということができない時期だったため
民泊事業に力を入れていましたが、
不動産投資は2010年頃から勉強していて
様々なジャンルを学んでいました。
その中でも《新築》というのは、
当時は新築の本もほとんどなかったのと、
周りでも新築に取り組んでいる方が
全くいなかったので、当時は・・・
《新築=入居率は良いが、利回りが低い》
ぐらいのあっさい考えしか
持っていませんでした。。苦笑
ですが、前述の渡さんの見学ツアーで
初めて鹿児島に行き・・・
現地の物件を見学させて頂きながら、
実際の土地や建物代など数字に加えて、
当時苦労されたエピソードなど、
かなり突っ込んだ話をいただきました!
当時は新築は全く初心者だったので、
色々な話を聞いても
正直ピンとこないことが多かったのですが、
結局2018〜2020年に新築を手がけ、
私は小さいながらも3棟を建てまして、
元々教えてもらった新築アパートではなく
民泊用に捻り加えていますが・・・
無事に建てることができました!
実際に新築物件を建ててみて、
魅力的だと思ったのは以下の点です。
・立地・間取り・設備など、
後出しジャンケンで強いものが作れる。
・入居付さえしてしまえば、
当初数年は手間がほぼかからない。
・新築なので融資が比較的引きやすい。
・様々な工夫が入れ込めるので、
きちんと作り込めば差別化しやすい。
確かに手間や知識など、
中古物件の取得に比べて求められるものが
多いですが、メリットも大きいです!
さらに、当時2016年の時に
見学会に参加したメンバーが
今考えるとかなり濃いメンバーで・・・
出版して新築業界の一人者になった
渡さんはもちろんのこと。
神奈川でわたりメソッドを実践して
高額セミナー開催した比嘉さん。
実家の本業とうまく組み合わせて、
石垣島で超大型RC新築を建てた許田さん。
低年収から沖縄で新築一棟を建て、
民泊&売却を絡めて
今やホテルも建てている八重さんなど。
その時に初めて出会えたメンバーも、
大きく飛躍して今でも仲良くしていますが、
今振り返っても・・・
その見学会での学びや出会いは、
めちゃくちゃ大きな転機になりました!
そんな様々なきっかけを頂いた、
渡正行さんですが・・・
普段はセミナー登壇なども断れてており、
稀に鹿児島ツアーを開催されるぐらいですが、
今回特別にMPAで渡さんの地元である
奄美大島でお話いただけることになりました!
私も個人的にお話したり、
見学参加したりはしましたが・・・
セミナー形式でお話を聞くのは初めてなので、
本当に楽しみです。
ぜひ今後新築を考えられている方は、
滅多にない機械のですので・・・
なんとか都合つけて参加お勧めいたします!!
◎11/22(月)奄美大島セミナー
◎12/4(土)大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週末は所属している不動産の
勉強会参加してマジックショーを楽しだり、
巷で話題の《晴海フラッグ》の内覧をして
申し込みしようか悩んできました!
他にも色々案件があって悩みますね。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓