↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は今話題のキャンプ事業のお話で、
「キャンプ事業に必要な3要素」
というテーマでお話いたします!!
まず今週頭の日曜に河口湖にて、
私が主催するMPAセミナーを主催しました。
当初は20〜30人集まれば、
良い方かなと思っていましたが・・・
フタを開けてみると50人以上の参加で、
大好評のセミナー&懇親会となりました。笑
今回のテーマは《事業再構築補助金》で、
2/3から3/4の補助金が
上限6000万出る可能性があり・・・
さらに今ブームである《キャンプ事業》に
ついてお話をいただきました!
まずはオープン準備中の、
生形さんのグランピング場を見学させて頂き、
そこからホテルへ移動してセミナーへ。
生形さんからは様々な
ストックビジネスのお話をいただき・・・
今力を入れている民泊と、
グランピング場についてのお話を
詳しくお話ししていただきました!
次に《Retreat camp まほろば》の
経営をされている志村さんには、
3年ほどキャンプ場経営を実際にしての
貴重なお話を伺いました。
不動産投資のセミナーや、
民泊のセミナーなどは数多くありますが、
キャンプ場経営の話で・・・
さらに実践されている人の話を
聞く機会がほとんどないので、
かなり貴重なお話を聞けて良かったです!
さらに翌日には、
志村さんのまほろばに宿泊させていただき、
実際に体験して・・・
なぜこれだけ流行っているのか、
実体験して学ばせてもらった結果、
個人的にはキャンプ場経営するのに
必要な《3要素》があるなと感じました。
そして私もキャンプ場経営は考えてましたが、
この3要素を考えると・・・
私にはどれも欠けていると感じたので、
うちはキャンプ場はやらないことにしました。
今は事業再構築補助金の影響や、
キャンプブームで注目されている
キャンプ場経営ですが・・・
個人的にはやるのであれば、
慎重に考えてやるべきかなと。
なぜ私がそう感じたか?
あと《必要な3要素》とは何か?
興味ある方は、
23日の夕方にLINE@限定で
配信しますので・・・
興味ある方は登録くださいませ!
↓↓近日開催予定のセミナー↓↓
◎6/26(土)函館セミナー
PS.
私は自分がやる事業として
キャンプ事業は見送りましたが・・・
実は幼少期に父親がキャンプが大好きで、
北海道で年に何度も行っていたので、
キャンプ自体好きでBBQもよくします。笑
今回もまほろばに宿泊させていただいて、
久々にキャンプしましたが・・・
控えめに言って過去最高のキャンプでした!
設備が整っていてラクにキャンプができるのと、
提供していただいた料理も絶品だったこと、
あと富士山と河口湖が見える景観が
これ以上ないぐらい素敵な体験できました!
なので私自身はキャンプ場経営は
見送りましたが・・・
ユーザーとしてまた河口湖はまた来て、
まほろばや生形さんのグランピングに
宿泊させていただきたいと思います!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓