ピンチをチャンスに変える術。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ
 
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
  
今回はコロナ渦での生き方で・・・
「ピンチをチャンスに変える術」
というテーマでお伝えいたします。
 


今年の1〜3月から徐々に
新型コロナの影響が出始め、
4〜5月は緊急事態宣言が出たこともあり、
民泊などの宿泊施設だけではなく、
数多くの業種で大きい影響が出ました。
 
最初は宿泊施設での予約が落ち、
これはヤバいな・・・という状態でしたが、
逆に3月ぐらいから宿泊施設だけじゃなく、
数多くの業種で影響が出たために、
通常時では出ないような好条件の
いわゆる《コロナ融資》が出るようになったり、
コロナ関係の給付金・補助金・助成金が
いくつも設けられたりしました。

 


 
そして、ここ数ヶ月の私の記事などを
見ていただくと・・・
民泊運営などの話よりも、
《コロナ対策》を実践しつつ、
その実践したお話をメインにしています。
 
実際、私自身も今回の《コロナ対策》は
当たり前ですが初めてのことばかりで、
手探りで諸々の物事に取り組んでいたため・・・
【失敗した】ことも結構ありました。
 
 
・公庫の融資など早く動きすぎて、
 今考えると交渉が甘かった。
 
・商工中金など行くタイミングを誤った。
  
・いくつもある民泊物件の、
 撤退/保留の判断タイミングが遅れた。
 
 
でも逆に色々動いた結果、
【上手くいったこと】ことも多々あり・・・
 
 
・コロナ融資で数千万受けることができた!
 
・新規で取引できる
 金融機関を増やすことができた。
 
・持続化給付金を受けることができたり、
 持続化補助金も始めて自分で申請できた。
 
・安く出てきた物件を取得できた&できそう。
 
 
もちろん良いこと、悪いこと両方ですが、
今回のピンチを単に「コロナのせいで・・・」と、
諦めていたら今の結果になっていなかったでしょう。
 
むしろ「ピンチは最大のチャンス!」と捉えて、
全力で今できることに取り組んだ結果、
個人的には新型コロナのおかげで、
ビジネス的にはメリットの方が多かったです!
 
なので今回のコロナの影響で、
大打撃を受けている方も
もちろんいらっしゃると思いますが・・・
今回は特に《持たざる者》にとっては、
かなりチャンスの時期だと思います。
(すでにかなりの規模でやっている方に
 とっては打撃は大きいと思いますが)
 
10年ほど前のリーマンショックの時にも、
大変だった方もいらっしゃる一方で・・・
ピンチをチャンスと捉えて動くことで、
大きく飛躍している人や企業がいるのも事実です!
 
むしろ何もない平時の時には、
大きく飛躍するのは難しいですが・・・
今回のような大きく時代が動いて、
これまでの常識が変わる時期こそ、
柔軟に動いて対応できる人が飛躍できます!
 
私もこの記事では詳しく書きませんが、
今年の頭から振り返ってみると、
明らかに今の方がチャンスに溢れていて、
面白い時期になってきたなと感じています。
 
具体的な実績や今後のプランなどは、
また来月の札幌セミナーでも
お話しする予定ですので・・・
興味ある方はぜひ参加してみて下さいませ!
 
 
↓↓近日開催予定のセミナーはこちら↓↓
◎6/14(日)札幌セミナー
◎7/4(土)大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU
 

PS.
今週も公庫からサブ法人で融資を受けたり、
持続化給付金が無事着金できたり、
良さげな物件を即見に行って買付入れたり、

 


3蜜避けて気持ち良いところで
BBQ楽しんだりと忙しい毎日でした!笑
 


私もサラリーマン辞めてから、
もう7年目ですが・・・
毎日何かしらあって、
おかげさまで忙しく、
暇になったら読もうと思っている本や、
動画が全然見れません。。。苦笑
 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ