↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のショウジです!
今回は原理原則のお話で・・・
「お金の時間軸を考える」
というテーマでお伝えしていきます。
さっそくですが、
あなたは≪お金の時間軸≫について、
意識されていますか?
簡単な例を挙げると・・・
①1ヶ月後に手に入る100万円。
②1年後に手に入る100万円。
これは同じ価値でしょうか?
手に入るのは同じ100万円で同じです。
でも、1ヶ月後と1年後で時期が違います。
なんとなくですが、
①の方が早くもらえるし良いかなとは
思われると思いますが・・・
では②はいくらでしたら妥当でしょうか?
101万円でしょうか?
110万円でしょうか?
120万円でしょうか?
それとも200万ですか?笑
まずひとつ基準になるのが、
銀行に預けていた時の金利です。
今の相場だと定期貯金でも、
金利は0.1%などでほとんど増えません。
100万円を預けておいても、
1000円しか増えません。
あとは比較的低リスクな投資ですと、
株式投資で年5%の配当がある、
値下がりがしづらいものであれば・・・
100万円の株式を購入しておけば、
一年後には105万円になります。
逆にカードローンなどでお金を借りる場合、
上限が14.8%ほどなので、
100万円借りていると
一年後は114.8万を返さなければなりません。
逆にカード会社からすると、
年14.8%が狙えたら十分ということです。
あとはビジネスをやる場合。
たとえば賃貸で民泊をやる場合、
物件によりけりですが・・・
私はおよそ2〜3年回収を目標にすることを、
お勧めしてます。
・2年回収だと50%
・3年回収だと33%
賃貸民泊の場合は元本保証されていませんが、
それでも収益性はかなり高いです。
そう考えると・・・
・今手にしている1万円。
・明日手に入る1万円。
人によって変わるものの、
お金の時間軸を考えると・・・
若干ではありますが、
今手にしている1万円の方が、
価値が高いことがわかります。
なので、これを応用すると・・・
運転資金などで融資を活用して、
民泊賃貸を始めると効果は高いです。
たとえば・・・
◎金利2%、返済7年、200万円の融資
→月々返済が約2.5万
◎戸建民泊で、初期費用150万
→売上-経費=6万/月(平均・約2年回収)
こんな融資を組んで賃貸民泊を始めた場合、
少し資金に余裕を持たせながらも、
差し引き月3.5万のキャッシュフローになります。
そしてこの融資を使わずに、
自己資金200万を使ってしまうと・・・
次に取れる術が限られます。
でも融資を活用することで、
金利を少し払ったとしても・・・
それ以上の収益をあげることができれば、
手元に残せる資金を増やせます。
お金はいつまでも同じ価値と、
つい思ってしまいがちですが・・・
為替はもちろん、
運用したりビジネスに回すことで、
いくらでも上下します。
手元に現金を残すだけでは、
徐々に価値が下がってきますので・・・
将来のことも考えて、
できる範囲で活用することお勧めします!
PS.
昨日はJAL修行がてらで沖縄に行き、
沖縄で不動産や民泊やっているメンバーと
急遽集まって情報交換しました!
沖縄での情報はなかなか本土には来ないので、
現地で実際に切磋琢磨されている方の
話はめちゃくちゃ為になりますね!!
と同時に、住んでない人がやるには、
なかなかハードルが高いかなとも感じました。
民泊も不動産も、
やはり住んでいるエリアが一番ですね!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓