今の最善手を考える。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
  
今回はビジネス全般に関わることで、
「今の最善手を考える」
というテーマでお伝えします。
 


先週末からゴールデンウィークが始まり、
連休中という方もいらっしゃいますので・・・
少し考える時間ができる方も多いでしょう。
 
普段は忙しくて、
目の前のことに目一杯で、
冷静になれないことも・・・
連休の時などはゆっくり休みを取りつつ、
考える時間を設けるのも良いです。
 
そこでお勧めしたいのが・・・
「今」の最善手を考える、です。
 
私も今でこそ民泊や不動産絡めて、
多角的にビジネスを展開してますが・・・
振り返ると後悔することばかりです!
 
 
・2011〜2014年当時、
 物販事業ではなく不動産投資に
 集中して購入しておけば良かった。
 
・2015年当時、
 収益が上がっている物件には
 もっと集中して投資しておけば良かった。
 (逆にトラブルあった物件は、
  スルーしておけば良かった。。。苦笑)
 
・2016年の夏に見学に行った、
 新築の不動産投資をもっと本気で学び、
 いち早く取り組めば良かった。
 
・出版後の反則やセミナーなど、
 もっと全力で取り組めば良かった。
 
 
まぁこんなのは皆さんあることで、
挙げ出したらキリががないです。
 
 
(もし、当時こうしていたら・・・)
 
 
そう思うことは誰しもあります。
タイムマシンがあれば、
やり直したいことも山ほどあるでしょう。
 


でも、残念ながら先の未来を
確実に予測することは不可能ですし、
過去には絶対に戻れません。
 
皆さん分かっていることと思いますが、
それでも民泊の話をしても、
他のビジネスの話をしても・・・
 
 
「時期が良かったんでしょ?」
 
「昔は良かったけど、今は無理ですよ」
 
「リスク考えると難しいですよね・・・」
 
 
と、引いてしまう人はいます。
でも、当時に振り返ってみると・・・
実際は時期が良かったかは、
後から分かることですし、
今から無理かどうかも、
先にならないと分かりません。
 
そして今も昔もリスクは、
絶対にあります!
 
例えば民泊物件でも・・・
「立地が良くて、新しくて、
 綺麗で、広くて、家賃が安い」
物件を探して、
いつまでも始められない人がいます。
 
でもすべて条件が揃っている物件は、
まず無いです。
 
なので、もっと良いもの・・・
とこだわり過ぎずに、
ある程度のレベルのものがあれば、
まずはやってみること。
 
『今』自分がやれる中で、
最善手と思われるものがあれば、
とりあえずやってみることが大事です。
 
民泊や不動産であれば、
契約してしまえばやらざるを得ないので、
全力で取り組むでしょうし・・・
最初は大変かもしれませんが、
仕組みさえできてしまえば、
あとは収益を生む箱になります。
 
最悪、多少失敗したとしても、
失敗した経験は大きく、
次に繋がる経験は財産です!!
 
なので民泊に限らず・・・
ぜひ今のご自身がやれる範囲で、
最善手を考えた上で、
ぜひ実践していきましょう!
 
私もビジネスを始めて、
もう8年近くになりますが・・・
「早く始めること」が何よりも、
時間というレバレッジがかかるので、
まずはトライすることお勧めします!
 
 
PS.
とはいえ、無策でビジネスを始めるのは、
竹槍で戦車に挑むようなものなので・・・
合法民泊に興味があってトライされたい方は、
ぜひセミナー参加をお勧めします!!
 
 
◎東京セミナー申し込み(5/12)
https://goo.gl/xvSydU
 
 
次回は行政書士の石井くるみ先生に
登壇してもらう予定なので・・・
ぜひ関東での戦い方を聞きたい方は、
ぜひ参加をお勧めします!!

 

 

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ