↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
今回は確定申告の時期ですので・・・
「民泊、仮想通貨の確定申告について」
というテーマでお伝えします。
まずLINE@では、
先行してお知らせしていましたが・・・
仮想通貨されている方は、
確定申告の計算方法がややこしく、
憂鬱な方も多いかと思います。
何を隠そう私もその一人で、
移動平均法でも総平均法でも、
Excelで計算式組まないと無理だなと
思って気分が滅入っていたのですが・・・
ふとサラリーマン時代の先輩の
言葉を思い出しました。
「パソコンで困っていることがあれば、
7〜8割ネットで調べれば出てくる」
そして調べたら、
サクッと見つけました!
超絶大変な仮想通貨の損益を
自動計算してくれるツールです!
◎【草コイン対応】
確定申告用の仮想通貨損益自動計算ツールを
作成したので大公開!
https://goo.gl/vYvfQM
メインはコインチェック対応なので、
コインチェックだと超絶簡単ですが・・・
他の取引所でも対応しているようです。
仮想通貨の損益計算に時間を使っても、
1ミリも得しないので・・・
まだこれからという方は、
こちら使ってサクっと確定申告の
準備をしていくのが良いかなと思います!
そして民泊事業の方も、
順調に売上あげているおかげで・・・
今期からとうとう「課税業者」になりました。
◎消費税の課税事業者の判定方法と届出書について
https://goo.gl/jnDb6Q
多分、3年ほど前からある程度の規模で
やっている方は・・・
年間売上1000万は軽くいくので、
今期から課税業者という方も、
少なくないと思います。
ここも踏まえて、
確定申告をしないという方は、
論外ですが・・・。苦笑
確定申告をする上で、
自分でやるか税理士に依頼するでも、
大事なポイントがあります。
『納税か、節税か?』です。
ただ、世の中の多くの会社や、
個人事業主は・・・
「節税」したがります。
税理士に丸投げでお願いすると、
まず間違いなく「節税」するための
決算書を作ってくれますし・・・
そのためのノウハウや処理を行い、
1円でも収める税金を減らそうと、
努力してくれます。
でもそれが正しいかは、
今後の方針や事業規模によります。
たとえば、数億、数十億といった
利益を出している企業であれば、
節税は非常に有効でしょう。
また、そこまで規模が大きくなくても、
数千万の利益が出ていて、
もうこれ以上拡大していかないと
決めているのであれば、
節税していくのも良いでしょう。
ただ、まだ事業規模が小さく、
今後も事業規模を拡大するつもりであれば、
毎年右肩上がりの決算書にして、
納税も多くしていくべきでしょう。
なぜなら・・・
右肩上がりの決算書を作ることで、
銀行評価が上がり、
金融機関の融資が受けやすくなるからです!
不動産投資を知っている方は、
常識だと思いますが・・・
民泊メインの方や、
他の業界の方だと節税!節税!となって、
目先の税金を減らすことに躍起になり、
いざ大きな物件を購入したり、
運転資金を調達しようとした時に、
銀行評価が悪くて断られたりします。。。
決算書や確定申告はやりようで、
プラスにもマイナスにも
結構調整できますので・・・
これから拡大していくと考えている方は、
民泊も仮想通貨もきちんと確定申告して、
税金は融資を受けるための経費と考えて、
しっかりと納税していきましょう!
PS.
今日はこれから、
故人を送る会に参加してきます。
身近な仲間で急死された友人は、
いなかったのでショックでしたが・・・
逆に色々考えさせられました。
「自分が急に動けなくなったら、
事業や家庭など上手く回るか?」
困った時用のリストなど、
遺された人たちのためにも、
作っておかないといけないですね。
そして何より・・・
いつそうなっても後悔しないように、
悔いがないような日々を、
どれだけ送れるかですね。
「やった後悔よりやらない後悔」の方が、
最期は残ると聞きますので・・・
後悔のないよう、過ごしていきます。
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓