↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
ちょっと前回から空いてしまいましたが、
今回はその間に話題になりました・・・
「かぼちゃの馬車とコインチェック騒動」
について、お話していきたいと思います。
気がついら10日程も、
発信できておりませんでしたが・・・
決算処理や個別の相談、
各種セミナーの参加などしておりました。
最近は不動産投資関連の集まりに、
よくいきますが・・・
そこでよく話題に出るのが、
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」が
サブリース支払停止をした問題です。
◎「かぼちゃの馬車」終焉で自己破産者続出か
https://www.rakumachi.jp/news/column/217029
ただこちらについては、正直・・・
私の身近な知り合いで被害者はいません。
私が関西在住ということもあるでしょうが、
不動産投資家の中でも、
かなり勉強されている方が多いので、
こういった投資に手を出す人はいません。
新築で業者が企画したものというのは、
ほとんどが業者の利益がたっぷり乗ってます!
でも恐ろしいのは・・・
特に新築の不動産は30年とか35年という
長期融資が引けてしまうので、
初めの数年〜10年ぐらいまでは
表面上回っているように見えてしまうので、
気がついたら火の車、
というのがこのパターンです。
でも実は、民泊でも最近これに近いと
思われるパターンが出てると思うのが・・・
どことは言いませんが、
『新築で長期ローンを組む簡易宿泊所』です。
特に大阪のように特区民泊ができないエリアで、
民泊をやろうとすると・・・
今年の6月以降は合法でやるしかない、
でも民泊新法はほとんど使えないので
簡易宿泊所でやるしかない。
でも、簡易宿泊所は初期費用もかかるが、
現金で準備はなかなかできない・・・
というところに、
これらを解決した「新築の簡易宿泊所」を
長期ローンを組んで購入する、
という手法があったりします。
簡易宿泊所は確かに消防設備や設備など、
賃貸で借りるには費用がかかるので・・・
購入してという視点は間違いではありません。
ただ業者が企画したものは、
その企画料がかなり乗っているため、
通常より割高な場合が多いです!
そして一緒に用意してもらえる、
提携ローンなどを使うと・・・
長期ローンなので確かにCFは出ますが、
怖いのは『市況の変化』です。
最初の数年は良いかもしれませんが、
今後10年、20年、30年後と・・・・
ずっと観光客が来るかどうかは、
正直誰にも分からないかと思います。
今回の「かぼちゃの馬車」騒動は、
建てて数年、酷いと数ヶ月で
目論見が外れたので、
かなり大問題になっていますが、
遅かれ早かれ同じ結末になっていたでしょう。
そして同様のことが、
「新築の簡易宿泊所」にも言えそうなので、
全ての案件が悪いとは言いませんが、
チャレンジする場合は・・・
「万が一、普通賃貸にしても回る」
物件を建てることをお勧めします!
普通賃貸で全然ダメなものは、
リスクが高すぎると私は感じます。
そしてもう一つが・・・
こちらは私の周りでも、
結構被害に遭った方が多かった、
「コインチェック騒動」です。
◎ビットコイン取引所「コインチェック」で
620億円以上が不正に引き出される被害が発生
https://goo.gl/MYV4Us
こちら最近どこでも話題に挙がる、
仮想通貨の取引所でも日本大手である、
コインチェックでNEMが620億以上、
不正に引き出されて・・・
NEMだけではなく他の通貨も、
売買や入出金ができなくなっています。
(※2018.1.29 17:30現在)
私も正直、全てではありませんが・・・
仮想通貨の一部をコインチェックに入れていて、
しかも盗まれたと言われている
NEMもいくらか持っていたので、
他人事ではないのですが。。。笑
ただNEMも減額した額ですが、
日本円で返金するというのと・・・
政府としてもこれだけ儲けている
取引所を潰したり、
盛り上がっている仮想通貨業界を潰すより、
生かす方が税金も取れるので、
どんな補償の形になるかはともかく、
生かす方向になるのではないかなと
個人的には思っています。
先ほどの「かぼちゃの馬車」とは違い、
この「コインチェック」を利用していた人は、
私以外にも友人や身近な人でも数多く・・・
数万円から数百万はザラにいますし、
数千万や1億以上入れていた人もいました。
今回の騒動がどうなるかは、
しばらく様子を見てからになりますが・・・
ここで仮想通貨をやっていない人は、
「ほら、やっぱり。ザマーみろ!」
と思われている方も、
多かれ少なかれいるかもしれませんが、
本質を分かっていれば、
仮想通貨全般が危ないわけではありません。
日本円で例えるなら・・・
セキュリティーの甘い銀行から、
現金が盗まれたというのと同じです。
その銀行のセキュリティーや、
その銀行が継続するか潰れるかは
確かにあるかもしれませんが・・・
別に「現金」が危ないわけではないですよね?
仮想通貨は新しい技術であり、
取り扱いやセキュリティーの方法も
まだ確立していないので、
こういったことが起こるということです。
なので取引所を分散したり、
長期保有のコインはハードウォレットに
入れて保管しておいたり、
という対策は必要ですが・・・
「仮想通貨」が危ないというのは、
ちょっと短絡的かなと思います。
ただ確かにコインチェックはしばらく怖いので、
国内の取引所であれば、
ビットフライヤーに口座開設して、
海外は全世界でも大手の
バイナンスに口座開いてが良いかなと思います。
◎bitflyer
https://bitflyer.jp?bf=mdde5d5o
◎Binance(バイナンス)
https://goo.gl/amqeDC
ただまぁ、本当にどうなるかは
未知数の分野ではあるので・・・
繰り返しお伝えしている通り、
余剰資金でやることをお勧めします。
私もやってはいましたが、
本業は民泊や不動産なので・・・
最悪なんとでもなりますので。
でも実際知っていると、
可能性がある分野なのは
間違い無いですし・・・
銀行に預けていたらほとんど増えませんが、
ICO前のプレセールなどで購入したら、
数十倍〜数百倍というのも、
実際にここ数年でいくつもありましたしね。
そういう意味では、
詐欺詐欺いわれていたノアコインも、
今年の6/12に上場が決まったようです!
◎ノアコイン上場決定
http://ht-marketings.xyz/lp/16879/858505
上がるか下がるか、数十倍〜数百倍になるか、
なくなるかは分かりませんが、
私もいくらか買っておこうかなと思ってます。
明後日の1/31までが
プレセール前の最後のチャンスのようなので、
気になる方は登録してみても良いかなと思います!
PS.
ようやく税務処理が落ち着いてきて、
昨年は不採算部門だった、
コーティング事業も処分したので
決算が不安でしたが・・・
色々頑張ったおかげで、
何だかんだ右肩上がりの
決算書にできそうです。
まぁその分税金も上がるし、
今年から消費税の支払いもありますが、
そのおかげで不動産融資の方も、
使えそうなので、
今年は更に躍進目指していきます!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓