知っているではなく、やっているか? | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
  
今回も民泊はもちろん、
ビジネス全般にいえる原理原則で・・・
「知っているではなく、やっているか?」
というテーマでお伝えしていきます。
 


私は毎月、全国どこかで
セミナーをしており・・・
基本的には下記の3部構成で
行っております。
 
 
 1部:新山による初心者向けセミナー
 2部:友人、知り合いの中級者向けセミナー
 3部:外部講師による上級者向けセミナー
  
  
私も以前は全て、
自分でセミナーをしておりましたが・・・
何度もセミナーをして、
気付いたことがあります。
 
 
・初心者向けの話はいつでも需要がある。
 
・逆に中〜上級者向けの話は、
 実践者にはニーズがあるが、
 初心者には高度で付いていけない。
 
・ただ中〜上級者向けの話は、
 これだけメインだとマニアックすぎて
 人が集まらない。笑
 
 
このギャップをどう埋めたら良いか・・・
悩んだ末、今の初級者〜上級者で、
セミナーを分けて毎月全国でやってます。
 
なので2〜3部は毎回違いますが、
私が話す初心者向けセミナーは、
だいたい80%ほどは同じです。
 
ただ正直、私は同じことを何度も
話するのが苦手な人間です。苦笑
 
同じこと話すだけなら、
別にロボットやYoutube、
得意な人にやってもらえば良いかなと
思ってしまう性質なので。
 
でも、毎月セミナーをしてて
気付いたのが・・・
セミナーで話をしていても、
100%伝わっていることは、
『ほぼない』ということです。
 
もちろん伝え方やセミナーの仕方も、
あるとは思いますが・・・
一度口頭で伝えただけでは、
意図が50%伝われば良い方でしょう。
 
逆もしかりで・・・
セミナーを受ける側で話を聞いても、
濃い内容のセミナーであればあるほど、
1回聞いただけでは、
なかなか自分の中に吸収できません。
 
特にしっかりとした内容のものは、
『実践』が伴わないと、
学びを100%吸収できません。
 
それこそ、今回のタイトルにもした・・・
 
 
『知っているではなく、
 やっているか?』
 
 
ということです。
私もよくやってしまいがちですが、
話を聞いても知っている内容だと・・・
「あぁ、それは知ってる知ってる」と、
深く考えずに流してしまう傾向があります。
 
でも、大事なのは知ってることではなく、
『実際にやっているか?』です。
 
知識として持っていても、
やらなければ何も変わりませんので・・・
知らないのと同じです。
 
むしろ知識が中途半端にあるほど、
選択肢が多くあったり、
デメリットなどが頭をよぎって、
行動に移せなくなることが多いです。
 
特にセミナーに言ったり、
話を聞いたりするのは簡単ですが・・・
『実践する』のは、
時間もお金もかかるので、
そう簡単にどれもこれもできません。
 
何でも最初はリサーチのため、
セミナーや色んな人の話を聞くのは
めちゃくちゃ大事ですが・・・
やる分野やモデリング対象の人が決まれば、
まずはそこに集中して話を聞いて実践しつつ、
目指すところであるなら
何度も話を聞いていくのは無駄にはなりません!
 
私も川島塾のセミナーは、
音声などで配布されるので繰り返し
聞いたりしますし・・・
私の主催するコミュニティーでも、
過去のセミナーは動画で配信して、
繰り返してみる方は伸びています。
 
つい同じことを繰り返すのは、
人は嫌がってしまいますが・・・
教える側も教わる側も、
大切なことは繰り返していきましょう!
 
 
PS.
 
私が主催するセミナーも、
12月は大阪開催で今年は最後です!
 
中級〜上級者向けセミナーも
お勧めではありますが・・・
私が行う初心者向けセミナーも、
毎回アップデートされているので、
半年前と比較してもかなり
内容がかなり洗練してきています。
 
民泊がこれからの方から、
民泊をしているけど今後どうすれば・・・
という方にもヒントになる、
価値ある情報をお伝えできるかと思います。
 
参加希望の方は、
下記からお申し込みできます!
 
◎大阪セミナー募集ページ
 https://goo.gl/xvSydU
 
 
PS2.
 
先週末に行ってきました、
年内最後の川島塾セミナー@福岡では、
豪華なホテルを借りて、マグロの解体から
一般発売されていない
スパークリングの日本酒まで振る舞われました!
 


会自体も豪華でしたが・・・
やはりそれ以上に来ているメンバーも
かなり実績ある方達ばかりで、
改めて刺激を受けました。
 
来期は早くも締め切ってしまいましたが、
一度は行ってみる価値ある塾かなと思います。

 


 
私は安定の継続で、
来年で6年目ですが。笑

 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ