認知度が低い成長産業で勝負する。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ

 
おはようございます。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
 
本日は市場のお話で・・・
「認知度が高い成長産業で勝負する」
というお話をしていきます。
 


昨日は東京にて、
不動産投資ユニバーシティの志村さんの
ところにてセミナーをさせて頂きました!
 
 


◎不動産投資ユニバーシティ
 http://fudousan-onepercent.com/
 
 
不動産投資を始める方のための
勉強会でしたので・・・
とても意欲的な方が多く、
「民泊実践者が語る、
 大家さんのための民泊講座」
というテーマでお話をさせていただきましたが、
予定時間以上にお話と質疑応答させて頂きました!
 
そして改めて感じたのが・・・
「民泊はまだまだ認知度が低い」ということと、
「多くの方が民泊の可能性に気付いていない」
という二点でした。
 
例えば人気ブログランキングでも、
民泊部門をみてみると・・・
 
 
〇人気ブログランキング(民泊)
 https://goo.gl/nv8oVe
 
 
1位で週間で180、
月刊で750ぐらいですが・・・
不動産投資のランキングは以下です。
 
 
〇人気ブログランキング(不動産投資)
 https://goo.gl/ZR99cV
 
 
1位で週間で8500、
月刊で37000ぐらいと正に桁違いです!
 
いかに不動産投資が認知度が高く、
興味が持たれているか分かりますね。
 
実際、サラリーマン大家の方もここ数年で
爆発的に増えており・・・
同じように賃貸収入を得たいという方は、
増えているでしょう!
 
ただ、それは「今現在」の話です。
先々考えると、どうでしょうか?
 
 
〇2050年の総人口の増減状況
 https://goo.gl/wW1auu
 
 
先日の記事でもこちら紹介しましたが、
日本は今後少子高齢化となり人口減になるのは
ほぼ間違いありません。
不動産賃貸業での需要は減るのは確実です。
 
そして逆に、未だに供給の新築不動産は、
未だに増え続けていきます。
 
 
〇2033年の空き家率は30%超へ
 https://goo.gl/ipTvsK
 
 
需要は減るのに、供給は止まらない。。。
 
どう考えても、先々考えると・・・
単純な賃貸収入目的の不動産投資では、
厳しい未来が待っているのは想像に難くないでしょう。
 
ただそこに・・・
国が後押ししている訪日外国人の目標。
東京オリンピックがある2020年には4000万人、
2030年には6000万人という数字を考えていくと、
どうでしょうか?
 
※ちなみにこの目標が本当に達成できるかは不明ですが、
 1つ間違い無いのは日本観光するには、
 まだまだビザが厳しく・・・
 特に多くの観光客が見込める中国のビザ緩和という
 カードを残しているという事実です。
 
不動産賃貸業だけでいうと、
衰退産業×過渡競争が予想されますが・・・
民泊と組み合わせることで、
成長産業×先行者利益が見込めます!
 
特に民泊の中でも特区民泊をはじめとした、
合法民泊は全然足りていません。
 
ビジネスでも投資でも、
もっとも大事なのは「参入タイミング」です!
 
成長産業に乗れたら上りエスカレーターのごとく、
上昇できますが、衰退産業に乗り続けると
下りエスカレーターのごとく気がついたら下降してます。
 
まだ多くの方が気づかれていない、
民泊の可能性や将来性を考えると・・・
まだまだライバルが少ない今がチャンスだと、
私は本気で考えています!
 
そんな不動産投資と合法民泊の知識をもって、
次世代を築いていく民泊コミュニティを、
週明けから一般募集を始める予定です!
 
まずは多くの方に気軽に参加してもらうためにも、
多くの方に参加しやすいプランを考えましたので・・・
楽しみにしていて下さいませ。
 
PS.
懇親会ではいきたかった、
日本最古の居酒屋といわれている
みますやさんに行ってきました!
 


料理も日本酒も絶品でしたし、
セミナー参加されていた皆様とも
お話ができて・・・
色々と面白い方とも繋がれて、
とても有意義な時間を過ごせました。
 
終電で大阪帰らなければ
ならなかったのが辛かったですね。笑

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ