↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんにちは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
本日は・・・
「民泊は弱者の戦略か、超強者の戦略。」
というテーマでお伝えいたします。
私は先日合法民泊の本も出させていただき、
民泊についての相談もよく受けますが・・・
相談受ける方で多いのが、
「不動産投資家」か、
「不動産業界」の方が圧倒的に多いです。
そして個別相談なども
乗ったりするのですが・・・
民泊は不動産投資家の目線でいうと、
「弱者の戦略」だと思っています。
・不動産投資を始めたいけど、
物件が高騰していてなかなか買えない。
・不動産投資は始めているが、
規模が小さく事業としてはまだ小さい。
・不動産は持っているが、
拡大したくてもなかなか拡大できない。
こんな方には民泊、
特に「合法民泊」は合っていると思います。
不動産賃貸業は堅い事業ですが、
今はがむしゃらに購入しても、
利回りが下がっていて・・・
十分なCFを得るためには、
リスクをある程度負って、
規模拡大していかなければなりません。
物件にもよりますが最近ですと、
RCで融資期間が長く引ける物件ですと、
1億の物件を融資を引いて購入した場合でも、
良くて年間CFが200万ほどと聞きます。
逆に民泊でしたら、
合法でやる場合でも・・・
多少工事費や申請費用をかけても、
100〜200万かけて、
利回りが50〜100%という物件も
珍しくありません。
つまり200万かけたとすると、
年間CFが100〜200万も狙える、
ということです!
(賃貸で借りた場合ですが)
もちろん購入するか賃貸か、
安定的かビジネススキルが問われるなど、
差異がありますが・・・
それでも収益率はかなり違いますし、
不動産が高騰している今時期としては、
買えない人にとって「民泊」は
とてもチャンスある戦略かと思います。
逆に・・・不動産の資産規模でいうと、
数億〜数十億を超えてくると、
民泊運営を小さいロットでやるぐらいでしたら、
そのまま物件を買い進めていくほうが、
CFも伸ばしやすいですし手間もそこまで増えません。
ある程度の規模で、
不動産賃貸業されている方にとっては
少しちまちました商売に見えるでしょう。
ただ・・・更に規模が大きく、
純資産で数億〜数十億あったり融資を引ける
土台がある方にとっては、
民泊やホテル業というのは魅力的な分野です。
不動産賃貸業では数%〜10%ほどしか、
利益をだせなかったとしても、
立地や運営方法によっては1棟数室〜数十室規模で、
簡易宿泊所や特区、もしくはホテル業やると
半端ない収益が見込める事業となります。
でもこちらは、
かなりの資金力やビジネスの運営力が問われるため、
「超強者の戦略」といえるでしょう。
このように・・・
人によって戦略は違ってきますが、
弱者でも、超強者にとっても、
民泊は面白い分野かと思います。
実は・・・昨日は、
私のコミュニティーの大阪セミナーがあり、
そんな戦略的な部分を色々とお話いただきました。
私もメルマガや本などで、
できる限りの情報は発信させて
いただいておりますが・・・
リアルに会って話を聞くのが一番ですね!
そんなコミュニティーの一般募集も、
今月末には準備が整い次第、
ご案内していく予定ですので・・・
「民泊で収益をあげる人ばかり」という
環境が欲しい方は、楽しみにお待ち下さいませ!
PS.
一昨日の金曜日には、
私が実際に会って話せる人の中で
圧倒的に資産規模が大きい方と、
その方の友人の地主さんと
お食事をご一緒させていただきました。
話を聞き、規模もそうですが・・・
さらに上には上がいらっしゃって、
富の格差が開くのは必然だと実感しました。笑
ちなみに食事いただいたのは、
以前から行きたかった・・・
『シャンパン食堂の洋食屋さん』。
コース料理とシャンパン2種他飲み放題で、
事前予約で5000円と圧倒的コスパでした!
心配していた雰囲気も、
金曜でもさほどうるさくなく、
美味しい料理とシャンパンを
浴びるほどいただきました。笑
お勧めのお店です!!
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓