人は基本動かない。 | 民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

民泊×不動産投資家 新山彰二のブログ

このブログでは最新の民泊関連情報から、
10年以上学んできた不動産投資を絡めたお話。
そして仕組化のノウハウや、
「人生全般に役立つ情報」などをお届けいたします!

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ 

 
おはようございます。
民泊仕組化の専門家ショウジです!
 
本日はビジネスマインドの話で、
「人は基本動かない」
というテーマでお伝えします。

 


 
19日の日曜日に、
今は京都在住のSohtaroさんにお誘い頂き、
民泊ホストの集まりに
参加させていただきました。
 
大阪~京都は・・・
30分から1時間ぐらいの距離ですが、
なかなか用事がないと行きません。笑
 
そこで10人弱ほど集まり、
美味しい食事やお酒を頂きながら、
民泊話に花を咲かせました!
 
(Sohtaroさん、お誘いいただき
 ありがとうございました!)
 
ただ詳しく聞くとその時の集まりは、
京都のホストさんばかりで、
大阪から来ているのは私だけでした。笑
 
ただ、大阪で集まる時と
メンバーや話題も全然違いますし、
常識も違うことを実感します。
 
たとえば大阪でしたら、
合法民泊の話といえば特区民泊で、
簡易宿所をされている方は、
ほとんど出会わないのですが・・・
京都ではヤミ民泊への規制が厳しいのに
特区民泊の見込みがなく、
もっぱら簡易宿所の話題が主です。
 
たった30分~1時間の距離ですが、
京都と大阪の地域差を実感しました。
 
そしてもう一つ、
大事なポイントが・・・
「人は基本動かない」
ということです。
 
私は元々札幌出身で、
北海道にいた時には
正にその典型でしたが・・・
その当時はほとんど札幌から
動いていませんでした。
 
交通費も宿代もかかるし、
時間も必要だし・・・
ということで気になる集まりや、
セミナーがあっても動かず、
札幌開催を待っていました。
 
でも8年ほど前に、
大阪に転勤になりまして・・・
北海道と大阪を往復するうちに、
飛行機や新幹線を使えば、
どこも近いと感じるようになり、
気になるところには
自ら動いていくようになりました。
 
そうすることで・・・
今回の京都の会でもそうですが、
同じ場所で開催される場所に行くと、
大抵同じメンバーがいたりしますが、
違う場所にいくと、
メンバーは全然違ってきます。
 
当然知り合いもいないか、
少ないですし・・・
そこでの常識も分からないので、
居心地も悪いでしょう。
 
でも敢えて時間と費用をかけ、
居心地悪い場所に行くことで・・・
得られることはとても多いです!
 
たとえば私がセミナーを
開催しても必ず言われるのは、
 
「○○で次回はお願いします!」
「今回は日にちが合わないので、
 次に都合があえば参加します!」
 
など言われますが、
場所も時間も相手に合わせることで、
得られることはとても多いです。
 
普段行かない土地でしたら、
そこで出会う人脈は貴重ですし・・・
交通費をかけて行ったのならば、
他の参加者以上に本気で参加します。
 
ぜひ、何か気になる集まりや、
セミナーなどあれば・・・
思っている以上に
得られることは多いので、
多少費用や時間をかけてでも、
参加してみることをお勧めします!
 

↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

民泊・Airbnb ブログランキングへ