↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんにちは。
民泊仕組化の専門家ショウジです!
本日は原理原則の話で、
「成功し続ける鍵」という
シンプルですが大切なお話をします。

私はサラリーマンの時に、
最初にやっていた仕事が、
システムエンジニアという・・・
いわゆる「商品を作る側」でした。
その時の率直な思いとしては、
「良い商品を作れば絶対に売れる!」
という考えでしたが・・・
同じ会社の営業職になったときに、
「良い商品が必ずしも売れる訳ではない」
という事実に気付かされました。
なぜ「良い商品が売れる訳ではない」のか?
大雑把に言ってしまうと、
「結局買うのは感情がある人」だからです。
どんなに良い商品でメリットがあって、
安いものであっても・・・
売っている人や会社が気に入らなければ、
「買いたくないな」と思ってしまいますし、
使ってみたら絶対に良い商品でも、
「デザインが気に入らない」とか、
「そもそも見たことも聞いたこともない」場合、
使ってもらうことすら難しいです。
お仕事によって多少違いますが、
最終的に商品を買ったり評価するのは、
『感情がある人間』なのです。
そしてこれは商品販売に限らず、
ビジネスもプライベートも成功するためには、
『相手との人間関係が築けるか?』が
もっとも大事なポイントになります。
つまり『成功し続ける鍵』というのは、
『良好な人間関係を築き続けられるか?』
ということであり、もっと具体的にいうと、
『ギブができる人間かどうか?』 という
シンプルなことです。
仕事関係でも友人関係でも家族関係でも、
つい相手から奪って(テイク)しまうことはあるでしょう。
お金を持っている人におごってもらうのは、
少額でも相手のお金を奪うことになります。
ビジネスで成功している人にアドバイスを受けることは、
相手の時間を奪うことになります。
家族に料理や掃除や子育てしてもらうことは、
相手の時間と労力を奪うことになります。
これはある意味仕方ないことです。
皆が得意分野が違うので、
得意な人に教えてもらったり、
お願いすることはもちろん大事です。
でも、どんな分野でも成功している人は、
奪う側ではなく与える側になっています。
何かものやサービスをお金で買うというのは、
分かりやすいですが・・・
それ以外の交換もできます。
・旦那様が生活費を稼ぐ代わりに、
奥様が家事や育児をされる。
・貴重なアドバイスを受けたのならば、
心からのありがとうの言葉と食事をご馳走する。
・お互い違う分野での情報を提供し合う。

完全に同じラインでというのは難しいですが、
自分がやれることで精一杯をギブできれば、
相手からもギブをいただけることもあります。
でも世の中にはテイク(奪う)だけして、
ギブ(与える)をしない人も多々います。
花火のように瞬間的に大きな
成果が出るかもしれませんが、
長期的にはテイク(奪う)だけの方は、
どんな相手からも嫌われてしまいます!
もしあなたが成功し続けたいのでしたら、
テイクだけではなく、
あなたができるだけのギブをすることで、
継続的にいろんな方からのギブも
受け取ることができるようになるでしょう。
最後にギブというと、
「いや、そんなお金とかないし」など思われるかも
しれませんが、ギブはお金だけではありません。
・相手に気遣いをする。
・面倒だと思うことをやってあげる。
・相手が困っている時に手伝う。
・ちょっとしたギフトを贈る。
・相手が喜ぶ情報を教える。
・手間なことを調べて教えてあげる。
いくらでもギブの仕方などあります。
最終的には気持ちや心掛けの問題です。