↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
おはようございます。
Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今回は私が進めています、
「特区民泊の消防現地調査」について、
本日午後に立会してきましたので、
そちらについて書いていこうと思います!
まず昨日まで川島塾のセミナーが
出雲で行われており・・・
今朝は2時間しか寝ずに、
現地立会のためにバス移動で
大阪まで帰ってそのまま立ち会いです。
結構な強行スケジュールでした。笑
ただ強行スケジュールでも、
川島塾はレベルが高い経営者が
集まっており・・・
まとめて交流できるので、
強行スケジュールでも行く価値ありました!
特に二日目の宴会場を借り切って、
100人以上の大懇親会は圧巻でした!

結構飲みましたが、
なんとか二日酔いせず良かったです。。笑
さて、そんな状態から切り替えて、
私が現在進めている特区民泊の
消防現地調査の立ち合いを行いました。
大阪市の中でも、
浪速区の消防署では私の物件が初らしく、
まさかの6人も来られていました!
そして調査も大体30分ぐらい
かかりましたが・・・
事前に知らされていた、
・防炎のカーテンやラグの確認
・煙探知機の場所確認
これらは元々想定しておりましたが、
それ以外の想定外のこともありました。
・避難口先に自動販売機があり、
移動か撤去しないといけなさそう。
・住居の場合なら大丈夫だが、
特区民泊の場合は通風口周りも
防火対策をしなければならない。
特に2点目はなかなかややこしく・・・
通常だと見えない部分なので、
消防の方もどうチェックするのか、
どう対応してもらうべきかを
悩んでいるようで、
一度確認をした上でまた連絡を頂ける、
ということでした。
特区民泊は新しい制度で、
消防などの現場でも手探りなのが、
ひしひしと感じますね!
事前確認では大丈夫そうでしたが、
細かい部分では、
まだ試行錯誤が続きそうです。。。
ただ思っていた以上に許可を得るのは、
ハードルが高そうなので、
間違いなく許可が下りることは
一つの差別化になりますね。
また進捗があれば、
引き続き情報シェアして参りますね!
PS.
来月行う予定の名古屋セミナーも、
好評につき席がどんどん埋まってきました!
席に限りがありますので、
参加希望の方は早めエントリーをお勧めします!
●Airbnb自動化セミナーin名古屋(※先着20名限定)
http://airbnb-plot.xsrv.jp/airbnb_seminar/
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓

