Airbnb仕組化の専門家ショウジです!
今回は「民泊、引くか攻めるか?」という
テーマでお伝えします。
昨日はとあるコミュニティにて、
ゲスト講師としてお呼びいただきまして、
セミナーをしておりました!
(今日は東京セミナーなので連日です。笑)
そこでは1~3部屋ほどされている方が多く、
コミュニティ内で
成果を上げられている方のセミナーも、
初期の立ち上げ時期を思い出し、
学ぶことも多く刺激を受けました!
また、他にもこれから始める予定の方や、
周辺サービスを考えられている方もいたりと、
まだまだ注目度が高いことを実感しました。
私が始めたのは1年半ほど前でしたので、
そこから始めた方は…引くか攻めるか、
二分化しているイメージですね。

不採算物件やトラブル物件を撤退したり、
入れ替えしていく方もいれば、
新たな土地で物件を増やしていったり、
旅館業を取って堅実に進めていったり。
人それぞれ戦略があり、
どちらが正解かは誰にも分かりません。
ただ、実感するのは…
民泊はこれからも競争が激化していきますが、
そこで生き残るには、惰性ではなく、
最新情報や環境を調べた上で、
最大限できることをしているか?
今できるベストを尽くしているか?
そこが求められてきているのかなと、
感じました。
私が始めた頃には、
「需要と供給」が明らかに崩れていて、
どんな物件でも出せばすぐ埋まるという、
異常な状況でした。
ただ今は、闇雲に準備しても、
しっかりとした戦略がないと厳しい印象です。
それでも訪日外国人は増え続けていますので、
しっかりやっているホストのところには、
継続的な宿泊があるでしょう。
私は民泊自信がまだまだ可能性が
ある事業だと感じておりますので、
入れ替えをしながらも継続予定です!
今後も民泊を維持・拡大される予定の方には、
引き続き最新情報などお届けしますので、
よろしくお願いいたします。
■編集後記
先週の大阪セミナーに引き続き、今週は・・・
昨日大阪・本日東京と喋りっぱなしです。笑
ただ今回のセミナー後には、
しばらくは自身の事業を強化していくことに、
専念しようかなと考えています。
私はセミナーや情報発信がメインではなく、
プレイヤーとして最前線にいたいので。笑
代わりに先日のセミナーは、
動画も撮りましたので・・・
希望者には動画と資料セットで、
販売することも考えています。
どうしても地方にいたり、
日にちが合わなかったりで、
受講が難しい方もいらっしゃいましたので。
また準備ができましたら、
案内していきたいと思います!
それでは、本日東京セミナー参加者の方は、
よろしくお願いいたします!!
※メルマガ上でシェアできるものでしたら、
質問に答えていきたいと思っております。
Airbnbやその他のビジネスについて、
聞きたいことを質問頂けると幸いです!
