恩と感謝を言う人は、、 | けいのブログ

けいのブログ

リウマチを薬を使わないで治そうとしてます。気功、ヒーリングは体調改善にいい感じです。
子育て、夫婦、仲間、いろんな関係から自分の心クセに寄り添う日々。
ふと浮かんだ言葉をブログに綴ります、
よろしくお願いいたします

恩とか感謝をしなさい!と自分から言う人は、


自分が助けたりする行為の後で自分へのリターンを


期待した思惑からの《親切心》と《感謝強要》を


無意識に搾取していることに気づいてない



大きなお世話。とか

親切心要らぬおせっかい。とか

余計なお世話。とか

ありがた迷惑、とか



言葉がある、ということは


昔の人も同じ体験からそういう言葉で行動を


振り返ったり制御してきたことだろう




求められてもいないのに、黙っていられない、のは


その人の心の問題、不安や心配を投影し解決したい


ヒーロー願望が疼いている状態。



スカッ、ズバッ、一発で自分の能力フル稼動させて


問題に思えるような出来事を探しては


『はい!それ私がやりたいでーす!』


としゃしゃり出て《解決マン》の快感を得たい



ここでは主に年齢が自分よりも下の人に


自分が自分なりに成功してきた武勇伝を語り


『オレ(ワタシ)のようにやればうまくいくはず!』


そのアドバイスをしたくてしたくてたまらない



ある程度、要領よく社会に適応してやってきた


自分の能力に絶対的な自信持っているだけに


半ば強引にそれを押し付けていることを気づけず


陰で疎まれていたりすることなど考えもできない



年上、体験した数、価値観、力量、、


そんなもの、求められてから少しヒントすればいい



大人の無自覚な自信過剰な自分の体験談は


若者の生き方を尊重する姿勢がなければ


聞く耳さえ持ちたくないのは当然



だって。持ち合わせている感性も人生の指針も


生き方が自分とはまったく異なる、のだから



男ならこんな感じに仕事しろよな、とか

女ならこれくらいの家事スキル向上しなよ、とか

オレだったらこうする

ワタシだったらこうする

オレがその年齢の時は~。

ワタシがその立場なら~。


自分語り。そして自己満で完結する方向。。


・・・・・。ん?、要らなくないか?笑。。


その後。。感謝要求まで勝手に待たれてる(>_<")




『うっせーうっせーうっせーわ!!』


このセリフが頭の中でリピートするだろう、、




かつて自分が親や上の人間から言われて


うんざりだった言葉たちを今度は自分が


伝える側になって勝手に押し付けて要らぬ連鎖を


生んでる自覚、持てないのは年齢関係なく


他人の生き方を尊重する意識が薄いんだ



私も以前、やってしまっていた、、


その悩み解決するぞ!、って勝手に盛り上がってさ


後で余計なこと言ってほんとはうざかったろうな



解決マン。ヒーローになろう!としなくていい


自分の能力は求められた時にちょびっとさりげなく


見返り求める気持ちが沸いてるならそれは自分の


心を見つめ治すんだ、、、