イヤな事の受け止め方、、 | けいのブログ

けいのブログ

リウマチを薬を使わないで治そうとしてます。気功、ヒーリングは体調改善にいい感じです。
子育て、夫婦、仲間、いろんな関係から自分の心クセに寄り添う日々。
ふと浮かんだ言葉をブログに綴ります、
よろしくお願いいたします

イヤな事、って人間は避けようとしたり


徹底的に排除しようと闘ったり、


自分にとっての害悪認定!してるから


ものすごい敵視して観ちゃうんだよね



そのイヤな事、って自分にとって、だから


他の人にとっては何ともない事だったりするもの


センサーが自動的に反応してしまうもの



いいとか悪いとか、感性は自動的に反応しちゃう


いつもいつも。不遇だとか、悲劇だとかなら


自分が握りしめてる観念がよろしくない、の



変えようよ。それやめようよ!の時なんだよ


イヤな事を体験すると、何よ!もうイヤ!と


自分の放つエネルギーが変化を望むんだ



もともと、言いなりタイプでがまん強く大人しく


親の、目上の言うことを忠実に守ってきたタイプは


自分の願い、欲求を圧し殺して生きてきた


犠牲の状態で抑圧がデフォルトに無理やりなってる



そういう人の根性、半端なく強い。強すぎて退かない


退かない事が禍してムリに続けようと頑張り


自分の生き方をおかしい方向のまま狂わせてしまう



それが続くと強制終了が入ったりする


人生の軌道修正かけるために


イヤな事が起こるのも、ターニングポイント


そのイヤな状況に対してノー!を突きつけるか?


がまんして継続しようとがまん重ねるか?



がまん=抵抗エネルギーなんだよ


がまんはやめるんだよ、努力する必要ないんだ


抑圧してまで何を守ろうとしてるのか?だよ


明日。命が終わるならそれ必要?ってことを


問いかけてみるんだよ



上下関係が厳しい風潮だったから余計に


自分の意見さえ出せない無念さを抱えている


後から生まれただけで、言いなりとか


下だから命令は絶対聞くとか、


理不尽にさらされたこともある



知らないうちに、けっこうな鬱屈溜め込んでたり


あまりにも辛いから忘れようと奥に隠して生きて


感情を見せないように(男性は特に)なっていく



そのまま行き着く先は、感情出せないロボットの


ような味の感じない人生になってしまう


感じないようにしたのは心がうずかないように


自分が自分を守る手段だったのに、それが


将来的に自分の精神を追い詰めていってしまう



私のように溜め込んで自爆する人は


ひとりで抱えて拗ねまくってる頑固な頑張り屋



役に立とう!と奉仕精神旺盛で気くばりばかり


その努力。突き詰めると自分の生存意義欲求なんだ


他人にへつらってまで生きよう!としてる姿に


辟易さしながらも反抗が怖くてできないの


言いなりになってる自分がイヤでたまらないのに


それをやり続けてる自分が嫌い!なの



それって、危機なんだよね、自分的には


自分が自分を死んだような人生に強制してるの、


やめたい!と奥底で願ってるからこそ


現実にイヤな事を何度も何度もみせにくるんだ



《いい加減もう取り入ることやめようよ!》

《他人に伺いたてるのおかしい!》

《大切に生きてよ!私を!》


腹立たしいことが起こると自分が奮起できる


それは自分のこれまでの負け思考を変えるチャンス



不快な状態にいることから救おう!と


自分の主権取り戻そう!と思考ごとどれいマインド


捨てるように促しにくるんだよ




私がここまで味わってきた体感では


相手の言動を先回りして伺い、下手に出て


相手の事をたてようとしたり、気を使うことすると



かえって、自分に不満な出来事や軽く扱われる


都合のいいパシりに成り下がりに向かうってこと


そして後味もザラッと悪い感覚しか残らないの



それ、誰得の行為なの、、?


なぜそんなに怯えたりへつらって関係作ってるの?


私はいったい、何を恐れてるの?


世界=怖い!と刷り込んでしまった思考をリセット



そう!思考クセにまずは気づくんだよ


おうかがいマインド。やめていくために



他人の機嫌を伺う=他人をバカにしている


バカにしている=信頼、尊敬できてない



下手にでないといけない奴認定している心クセ


その関係性がイビツな土台崩壊している状況だと


気づくんだよ



過剰に怯えたりへつらって関係築こうとする思考は


生き残りが大変!人生がサバイバル!と信じて


他人の言動が怖くて世界にびびってるんだ




自分の生き残ろうとする不安回避からの思惑だから


知らず知らずに支配依存関係に絡まっていき


相手が目上だったりすると、逆らえなくて


それでも耐えよう!と続けようとしていく



《逃げ=甘え》《忍耐足りない》《問答無用》


そのサバイバル思考に振り回されて沼に足を


取られてしまうんだ



そういうスパルタ思考で何でもやれ!と


熱血指導が施された弊害として


逃げたら負けだ!とか


逆らってはいけない!とか



間違った熱で無理やり合わなくても続けようと


思考で自分の行動を制限しようとするから


苦しくなってしまうんだよ



イヤな事。それは生まれ変わる起爆剤。だよ


本当に望んでる自分の姿、思い出していこう


やらなくていいこと、やめていこう


恐れは幻想。だよ